楽天証券がCFD取引の提供開始、インデックス投資に活用できるの?

ネット銀行・証券
ネット銀行・証券
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。

 

  • 楽天証券が2020年12月28日よりCFD取引サービスの申し込み受け付けを開始するので紹介します。
  • CFDをインデックス投資で活用するアイデアも紹介します。

 

そーたろー
そーたろー

ここはどんなブログなの?

  • お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。

 

そーたろー

この記事を書いたそーたろーはこんな人です。

  • 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
  • 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。

 

そーたろー

この記事は次のような人にオススメです

  • CFD取引に関心がある人
  • インデックス投資でヘッジやレバレッジ取引に関心がある人

 

スポンサーリンク

この記事の目的

楽天証券がCFD取引サービスを開始するので紹介します。

CFD取引は原資産を保有せずに、証券会社に預けた証拠金によって差金決済する商品です。

FXも差金決済なのでCFDは株価指数、コモディティ商品(金や原油先物など)版のFXと思えばよいでしょう。

 

楽天証券がCFD取引サービスの提供を開始

楽天証券のCFD取引サービスは以下のような概要です。

  • スケジュール
    • 申込み開始日(予定):2020年12月28日
    • 取引開始日(予定)
      • 評価版:2021年1月11日
      • 本サービス:2021年1月下旬
  • レバレッジ
    • 株価指数CFD:10倍
    • 商品CFD:20倍
  • 取扱銘柄
    • 株価指数CFD
      • 日本225(日経225先物)
      • 米国30(NYダウ先物)
      • 米国500(S&P500先物)
      • 米国NAS100(NASDAQ100先物)
      • イギリス100(イギリスFTSE100先物)
      • ドイツ30(ドイツDAX先物)
      • ユーロ50(ユーロ・ストックス50先物)
    • 商品CFD
      • 原油
  • 取引ツール:MT4

CFD取引サービスの提供開始のお知らせ(12/28~) | 楽天証券

 

CFD取引とは?

CFD(Contract For Difference)とは差金決済取引のことです。

差金決済とは、少額の証拠金を預けて原資産を保有しないで売買損益だけを証拠金で精算する取引です。

原資産を保有しない分、資金が少額で済むため取引数量を大きくしてレバレッジが使えることが特徴です。

例えば以下のようなイメージです。

  • 先物取引
    • 先物Aを100万円で買って105万円で売る → 5万円の利益
      • 取引に必要な資金:100万円
      • 売買後の口座資産:105万円
      • 売買損益:5万円
  • CFD取引
    • 先物Aが100万円のときにCFDを買って105万円で売る → 5万円の利益
      • 取引に必要な資金:10万円(証券会社に証拠金として預ける)
      • 売買後の口座資産:15万円
      • 売買損益:5万円

この例ではCFDは先物に比べ10%しか資金を必要としませんから、もし先物と同じ100万円の取引をしたら10倍の取引量に相当します。

これがレバレッジの効果です。

レバレッジを使うと少ない資金で大きな取引が実現できるので投資効率がよい反面、損失も同じ倍率で発生することになるため注意が必要です。

レバレッジを上手に使えばよい結果が得られ、投資効率を高めることができるでしょう。

 

CFDはインデックス投資に役立つの?

CFDはうまく使えば長期投資に役立てることも可能でしょう。

  • ショート(売り)から入れる
    • 株価下落のヘッジとして使える
  • レバレッジが活用できる
  • サテライト運用として

 

ショート(売り)から入れる

CFDでは現物を保有しないためショート、いわゆる空売りができます。

ショートポジションは価格が下落すると思ったときに持つので、株価が下がれば下がるほど利益になるポジションです。

したがって株式インデックスをバイ・アンド・ホールドしながら、一方でCFDで空売りすれば株価暴落時などにヘッジポジションを持つことができます。

株価暴落時には株式インデックスは損失になりますが、あらかじめCFDでショートポジションを持っておけばCFDの方は利益になります。

全体のヘッジではなく部分的にヘッジすることもできます。

実際にはタイミングやポジションの大きさ、コストなどの問題もあるので、どこまでうまく機能するかは投資家の腕の見せどころになります。

しかし長期投資においてこうした手段を理解して準備しておくことは検討する価値があるでしょう。

 

レバレッジが活用できる

インデックス投資では現物株式への投資、つまりレバレッジ1倍が一般的でしょう。

100万円の資金で買うことができるのはレバレッジが掛かっていない100万円分の投資信託、ETFです。

投資信託、ETFのなかにはレバレッジの掛かった商品もありますが、年率1%程度とコストが高いのが一般的です。

レバレッジ型商品の年率コストは運用会社がリスク管理として一定のレバレッジに収まるよう、相場状況に応じてポジション調整することへの対価です。

したがってCFDを使って自分でやれば同じことをコストを払わずに実現できるという理屈です。

インデックス投資でレバレッジを使うなんてけしからんという向きもあるかもしれませんが、一方で長期投資でレバレッジを使うことを推奨する研究もあります。

ライフサイクル投資術 お金に困らない人生をおくる(イアン・エアーズ、バリー・ネイルバフ著)」ではレバレッジを駆使した方が全体のリスクは下がるとしています。

その手法としてディープITMのコール・オプションを買うか、CFDを使うか、といったアイデアが提唱されています。

極論すれば、インデックス投資はマーケットが拡大することへ賭けているので、リスク管理さえできていればレバレッジを使った方が合理的であると考えることもできます。

 

サテライト運用として

インデックス投資は何もやることがなくてヒマなことで有名です。

そこでコア・サテライト投資として投資資金の一部をCFDへ振り向けてサテライト運用をしてみるといった使い方はアリでしょう。

コア・サテライト投資は低コスト・ファンドのバンガードも提案していて、サテライト部分にアクティブ・ファンドやテーマETFなどの利用をあげています。

アクティブ・ファンドでファンド・マネージャーに任せるか、株価指数CFDを使って自分で売買するか、といった違いはありますが、インデックス投資で余った時間を使って研究してみるのも一興でしょう。

インデックス投資、バイ・アンド・ホールドだけにこだわる必要はありません。

公式  楽天証券CFD口座開設

 

【参考】MT4が使える

楽天証券CFDの取引プラットフォームはMT4です。

余暇としてサテライト運用をするにあたりMT4の存在は特筆に値します。

MetaTrader4(通称MT4)とはロシアのMetaQuotes Software(メタクオーツ・ソフトウェア)社が開発・提供する取引プラットフォームで、主に外国為替証拠金取引(FX)で利用されています。

MT4は世界中の投資家に利用されており、世界でもっともメジャーな取引ツールとも言われています。

MT4の特徴は以下のとおりです。

  • 画面表示やチャートの色などのカスタマイズ性が高い
  • 豊富なチャート、テクニカル指標
    • オリジナルのインジケーターを作って独自のテクニカル分析も可能
  • プログラミング(自動売買)に対応
    • EA(Expert Advisor)と呼ばれる自動売買ツールでシステムトレードが可能

こうした機能を使って長期投資家がサテライト運用でシストレを取り入れるといった使い方もできます。

特に自分でコードを書いてバックテストをしたりデータを取って検証したりといった楽しみが持てることはMT4の意義のひとつです。

2021年時点で主要ネット証券でMT4に対応しているのは楽天証券CFDのみですので、インデックス投資と組み合わせる「+α」が欲しい人におすすめです。

 

まとめ

今回は楽天証券が2020年12月28日より提供を開始するCFD取引サービスを紹介しました。

  • 申込み開始日(予定):2020年12月28日
  • 取扱銘柄:株価指数CFD、商品CFD
  • レバレッジ:株価指数CFDは10倍、商品CFDは20倍
  • 取引ツール:MT4
  • インデックス投資での活用アイデア
    • ショート(売り)から入れる
    • レバレッジが活用できる
    • サテライト運用として

インデックス投資でバイ・アンド・ホールドもよいですが、いろいろな投資商品の活用を研究してみるのもおすすめです。

 

公式  楽天証券CFD口座開設