【3分講座】簡単おすすめスマホ証券選び、初心者向けに特徴を比較

ネット銀行・証券
ネット銀行・証券
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。

 

初心者向けおすすめスマホ証券の特徴を紹介します。注目するポイントだけを比較する選び方なのでとてもシンプルです。

 

そーたろー
そーたろー

ここはどんなブログなの?

  • お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。

 

そーたろー

この記事を書いたそーたろーはこんな人です。

  • 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
  • 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。

 

そーたろー

この記事は次のような人にオススメです

  • これから投資を始める方
  • スマホ証券の選び方がわからない方

 

スポンサーリンク

この記事の目的

初心者向けおすすめスマホ証券の特徴を紹介します。

スマホ証券の主要なポイントだけに注目することでシンプルに比較できるようにしました。

 

【おすすめ】初心者向けスマホ証券選び

初心者向けとして以下のスマホ証券4社の特徴を紹介します。

  • LINE証券
  • PayPay証券(旧One Tap BUY)
  • SBIネオモバイル証券
  • FOLIO

主な特徴だけを比較して選べるようシンプルにしました。

 

LINE証券

ソフトバンクグループ、野村ホールディングスが出資しています。

LINE証券の特徴

  • 高い信頼性
  • LINEアプリから利用できる
  • LINE Pay、LINEポイントが使える
  • つみたてNISAに対応している
  • 投資信託のつみたて投資ができる
  • eMAXIS Slimシリーズが買える

LINE証券をおすすめする人

  • LINEを使う人
  • つみたてNISAを利用したい人
  • eMAXIS Slimシリーズでつみたて投資したい人

LINE証券の関連記事

LINE証券のおすすめ理由5つ【投資信託、つみたて投資など】
LINE証券をおすすめする理由として高い信頼性、LINEアプリ、LINE Pay・LINEポイント、投資信託つみたて(つみたてNISA)、eMAXIS Slimの5点に絞って紹介します。 これから投資を始める人、少額投資したい人 スマホ証券...
スマホ投資のLINE証券がつみたてNISAの提供を開始
LINE証券がつみたてNISAの提供を開始したので紹介します。 これから投資を始めようと考えている人 スマホ証券の口座開設を考えている人 この記事の目的 LINE証券がつみたてNISAの提供を開始しました。 LINE証券はスマホ証券として口...
新成人の投資デビューはLINE証券で投資信託を買うのがおすすめ
LINE証券の「Z世代に関する投資意識調査の結果」を基に、新成人の投資デビューに投資信託をおすすめする理由などを紹介します。 これから新成人になる人 これから投資デビューする人 この記事の目的 民法改正により2022年4月1日から成年年齢が...

 

PayPay証券(旧One Tap BUY)

ソフトバンクグループ、みずほフィナンシャルグループが出資しています。

PayPay証券の特徴

  • 高い信頼性
  • 米国ETFが1,000円から買える
  • 「つみたてロボ貯蓄」でつみたてもできる
  • 少額で米国個別株を楽しむにも最適

PayPay証券をおすすめする人

  • 米国株・米国ETFを取引したい人

PayPay証券の関連記事

PayPay証券のおすすめ理由4つ【1000円米国ETFなど】
PayPay証券(旧One Tap BUY)をおすすめする理由として高い信頼性、米国ETF1,000円投資、つみたてロボ貯蓄、米国個別株の4点に絞って紹介します。 これから投資を始める人、少額投資したい人 スマホ証券に関心がある人 米国株、...

 

SBIネオモバイル証券

※SBIネオモバイル証券は2024年1月(予定)にSBI証券との合併が予定されています。

SBIグループ、SMBCグループ、CCCグループが出資しています。

SBIネオモバイル証券の特徴

  • 高い信頼性
  • Tポイントで株が買える
  • WealthNavi(ウェルスナビ) for ネオモバ

SBIネオモバイル証券をおすすめする人

  • SBI証券を使っている、使うかもしれない人
  • Tポイントを使う人
  • WealthNavi for ネオモバを使いたい人

SBIネオモバイル証券の関連記事

SBIネオモバイル証券のおすすめ理由3つ【ウェルスナビなど】
SBIネオモバイル証券をおすすめする理由として高い信頼性、Tポイント、WealthNavi(ウェルスナビ) for ネオモバの3点に絞って紹介します。 これから投資を始める人、少額投資したい人 スマホ証券に関心がある人 ロボアド、Wealt...

 

FOLIO

※FOLIOは2021年8月にSBIファイナンシャルサービシーズ株式会社からの資金調達を行い、SBIグループの連結子会社になりました。

独立系のスマホ証券です。

FOLIOの特徴

  • テーマ投資
  • おまかせ投資
  • ROBO PRO

FOLIOをおすすめする人

  • ロボアド運用に関心がある人
  • ROBO PROのアクティブ運用に関心がある人

FOLIOの関連記事

FOLIOのおすすめ理由3つ【テーマ投資、ROBO PROなど】
FOLIOをおすすめする理由としてテーマ投資、おすすめ投資、ROBO PROの3点に絞って紹介します。 これから投資を始める人 スマホ証券に関心がある人 FOLIO ROBO PROに関心がある人 アクティブ型のロボアドに関心がある人 この...

 

【参考】スマホ証券とインデックス投資

スマホ証券とは?

実店舗を持たないインターネット取引専門の証券会社をネット証券といいますが、その中でも取引をスマホアプリのみに絞って提供している証券会社をスマホ証券といいます。

ネット証券もスマホアプリを提供していますがスマホ証券とは呼びません。

今回紹介したLINE証券、PayPay証券、SBIネオモバイル証券、FOLIOは米国ETFや投資信託による投資ができるのでインデックス投資と親和性のあるスマホ証券です。

 

スマホ証券のメリットとは?

  • 手軽
  • 少額から投資できる
  • 初心者向き
  • 海外へ投資できる

手軽

スマホ証券の一番の特徴はスマホから投資できる手軽さでしょう。

LINE証券に至ってはLINEアプリから投資できるので専用アプリすら必要ありません。

少額から投資できる

ネット証券も少額から投資できますが、スマホ証券はさらに少額からの投資に対応しています。

最低投資額が100〜1,000円くらいに設定されているスマホ証券が多いです。

初心者向き

スマホ証券は投資商品が絞られているため初心者に向いています。

選択肢が限られるので迷う要素が少ないのは大きなメリットです。

海外へ投資できる

スマホ証券は投資商品こそ限定的ですが簡単に世界中へ分散投資できるようになっています。

 

インデックス投資とは?

今回はスマホ証券の選び方がテーマですが、私が実践している投資方法がインデックス投資なので簡単に紹介しておきます。

日経平均、ダウ平均、S&P500といった株価指数のことをインデックスと呼び、インデックスと同じ値動きをするように作られた金融商品がインデックス・ファンドです。

世界中で経済が成長して株価が上がると株価指数も上がるので、インデックス・ファンドを買って何もしないで持っているだけで資産が増えるのがインデックス投資です。

スマホ証券で取り扱われている米国ETFとか投資信託を使ってインデックス投資ができます。

インデックス投資の簡単な始め方は以下をどうぞ。

【3分講座】インデックス投資の魅力とコツを紹介【おすすめ投資法】
インデックス投資は手間なし、低コスト、分散投資、少額投資といった万人向けのおすすめ手法です。 10年以上インデックス投資を続けてきた経験から、継続のコツも紹介します。 これからインデックス投資を始めたい人 インデックス投資とは? インデック...

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は初心者向けおすすめスマホ証券4社を紹介しました。

  • LINE証券
  • PayPay証券(旧One Tap BUY)
  • SBIネオモバイル証券
  • FOLIO

各社で特徴あるので目的に応じて使い分けるのがコツですね。