【オプション取引とは】コールとプット、ロングとショートの基本紹介

米国株オプション
米国株オプション
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。

 

  • オプション取引は最初の考え方が初心者にはややわかりにくいですが、インデックス投資のバイ・アンド・ホールドと相性のよい投資手法です。
  • オプション取引の基本形であるコールとプット、ロングとショートの考え方を紹介します。

 

そーたろー
そーたろー

ここはどんなブログなの?

  • お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。

 

そーたろー

この記事を書いたそーたろーはこんな人です。

  • 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
  • 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。

 

そーたろー

この記事は次のような人にオススメです

  • これからオプション取引を始めたい人
  • オプション取引の基本形がよくわからない人

 

スポンサーリンク

この記事の目的

私は資産形成のためにインデックス投資を続けています。

バイ・アンド・ホールドといって一度買ったら継続保有するスタイルの投資手法です。

このバイ・アンド・ホールドとも相性のよい投資手法として、最近私は米国株オプション取引を勉強しています。

インデックス投資+米国株オプション取引の勉強を始めたよ【近況】
オプション取引はインデックス投資と整合性のある投資手法で、保有資産の保護やリタイア後のキャッシュフローの確保に役立つと思い勉強することにしました。 インデックス投資で株価暴落対策に興味がある人 インデックス投資をしつつキャッシュフローの獲得...

相性のよい理由としては、インデックス投資の保有資産や待機資金を利用して、手間を掛けずに収益が得られる可能性があるためです。

オプション取引はコールとプット、ロングとショートと言われる考え方を組み合わせて投資戦略を立てます。

ところがこのオプション取引の入口の概念が初心者にはややわかりにくいです。

今回はオプション取引のコールとプット、ロングとショートの基本的な組み合わせを紹介します。

 

オプション取引とは?

最初にオプション取引の組み合わせについて文章で説明しますが、能書きはいらないという人は読み飛ばして、次の章の株価チャートを使ったイメージから見た方がわかりやすいかもしれません。

コールとプット、ロングとショートという概念を組み合わせて権利(オプションのこと)を取引することをオプション取引といいます。

以下の4つの組み合わせが基本形です。

  1. ロング・コール(コール買い):株が上がったときに備えて加入する保険
  2. ロング・プット(プット買い):株が下がったときに備えて加入する保険
  3. ショート・コール(コール売り):株が上がったときに補償を提供する保険
  4. ショート・プット(プット売り):株が下がったときに補償を提供する保険

ロングとショートは以下のような考え方をします。

  • ロング(買い):保険料を払って保険に加入
  • ショート(売り):保険料をもらって保険を提供

コールとプットは以下のような考え方をします。

  • コール:値上がりする・しないのゲーム
  • プット:値下がりする・しないのゲーム

ロングは補償を受ける「権利」、ショートは補償を提供する「義務」に対応します。

コールとプットは、株価が上がるか下がるかの「方向」に対応します。

これを逆側からもう一回まとめると以下のとおりです。

  1. 値上がりする方に賭けるゲーム:ロング・コールコール買い
  2. 値下がりする方に賭けるゲーム:ロング・プット(プット買い
  3. 値上がりしない方に賭けるゲーム:ショート・コール(コール売り
  4. 値下がりしない方に賭けるゲーム:ショート・プット(プット売り

オレンジ太字が方向、ブルー太字がポジションです。

ポジションの視点でまとめると以下のとおりです。

  • する方に賭ける:オプション買い
  • しない方に賭ける:オプション売り

方向の視点でまとめると以下のとおりです。

  • 値上がりコール
  • 値下がりプット

オプション取引の概要説明は以下の記事にもあるのでよかったら参考にしてください。

インデックス投資+米国株オプション取引の勉強を始めたよ【近況】
オプション取引はインデックス投資と整合性のある投資手法で、保有資産の保護やリタイア後のキャッシュフローの確保に役立つと思い勉強することにしました。 インデックス投資で株価暴落対策に興味がある人 インデックス投資をしつつキャッシュフローの獲得...

今回はこれら4つの考え方を紹介します。

 

スポンサーリンク

コールとプット、ロングとショート4つの組み合わせ

ここからは先ほどの1〜4の組み合わせを株価チャートを使って説明します。

以降の株価チャートの図示の意味は以下のとおりです。

  • 青枠:オープン時の株価のゾーン
  • ピンク枠:クローズ時の株価のゾーン
  • オレンジ線:権利行使価格

オプション取引のプレミアム(オプション料金のこと)は以下のように表されます。

  • クレジット:ショート(保険を提供)で受け取る保険料のこと
  • デビット:ロング(保険に加入)で支払う保険料のこと

 

ロング・コール(コール買い)

値上がりする方に賭けるゲームです。

ロング・コール(コール買い)の利益イメージ

青枠の時点で株価がオレンジ線より上になると考えコールを買い、ピンク枠まで上がったので利益になります。

  • 収益ケース1:権利を行使する
    =株価の差益ーデビット(オプション料金の支払いのこと)
  • 収益ケース2:オプションの精算
    =オプションの売却価格ーデビット(オプション料金の支払いのこと)

収益ケース1は株価がピンク枠の状態でオレンジ線の価格で株が買えるので差益が取れます。

収益ケース2は株価の上昇により保有しているコール・オプションが値上がりしてますので売却益が取れます。

 

ロング・コール(コール買い)の損失イメージ

青枠の時点で株価がオレンジ線より上になると考えコールを買ったが、ピンク枠まで下がったので損失になります。

損失=デビット(オプション料金の支払いのこと)

最初に払った保険料がそのまま損失になります。

 

コール買いのまとめ】

  • コール:原資産の値上がりに対する保険
  • ロング:保険料を払って保険に加入する側になること
    • 利益:一定以上に値上がりすると原資産を約束した価格で買える
    • 損失:一定以上に値上がりしなければ保険料は掛け捨て

 

ロング・プット(プット買い)

値下がりする方に賭けるゲームです。

ロング・プット(プット買い)の利益イメージ

青枠の時点で株価がオレンジ線より下になると考えプットを買い、ピンク枠まで下がったので利益になります。

  • 収益ケース1:権利を行使する
    =株価の差益ーデビット(オプション料金の支払いのこと)
  • 収益ケース2:オプションの精算
    =オプションの売却価格ーデビット(オプション料金の支払いのこと)

収益ケース1は株価がピンク枠の状態でオレンジ線の価格で株が売れるので差益が取れます。

収益ケース2は株価の下落により保有しているプット・オプションが値上がりしてますので売却益が取れます。

 

ロング・プット(プット買い)の損失イメージ

青枠の時点で株価がオレンジ線より下になると考えプットを買ったが、ピンク枠まで上がったので損失になります。

損失=デビット(オプション料金の支払いのこと)

最初に払った保険料がそのまま損失になります。

 

プット買いのまとめ】

  • プット:原資産の値下がりに対する保険
  • ロング:保険料を払って保険に加入する側になること
    • 利益:一定以下に値下がりすると原資産を約束した価格で売れる
    • 損失:一定以下に値下がりしなければ保険料は掛け捨て

 

ショート・コール(コール売り)

値上がりしない方に賭けるゲームです。

ショート・コール(コール売り)の利益イメージ

青枠の時点で株価がオレンジ線より上にならないと考えコールを売り、ピンク枠まで下がったので利益になります。

利益=クレジット(オプション料金の受け取りのこと)

最初に受け取った保険料がそのまま利益になります。

 

ショート・コール(コール売り)の損失イメージ

青枠の時点で株価がオレンジ線より上にならないと考えコールを売ったが、ピンク枠まで上がったので損失になります。

損失=株価の差損+クレジット(オプション料金の受け取りのこと)

株価がピンク枠の状態でオレンジ線の価格で株を売らなくてはならないので差損が出ます。

 

コール売りのまとめ】

  • コール:原資産の値上がりに対する保険
  • ショート:保険料をもらって保険を提供する側になること
    • 利益:原資産が一定以上に値上がりしなければ保険料が利益になる
    • 損失:一定以上に値上がると原資産を約束した価格で売らないといけない

コール売りの初心者向け戦略、カバード・コールについては以下の記事もどうぞ。

カバード・コールとは?【米国株オプションをやさしく解説】
オプション取引の戦略でもっとも基本的なカバード・コール戦略を紹介します。 サクソバンク証券で米国株を使った取引の実例も紹介します。 カバード・コールってナニ?という人 インデックス投資とオプション取引の融合に関心がある人 この記事の目的 標...

 

ショート・プット(プット売り)

値下がりしない方に賭けるゲームです。

ショート・プット(プット売り)の利益イメージ

青枠の時点で株価がオレンジ線より下にならないと考えプットを売り、ピンク枠まで上がったので利益になります。

利益=クレジット(オプション料金の受け取りのこと)

最初に受け取った保険料がそのまま利益になります。

 

ショート・プット(プット売り)の損失イメージ

青枠の時点で株価がオレンジ線より下にならないと考えプットを売ったが、ピンク枠まで下がったので損失になります。

損失=株価の差損+クレジット(オプション料金の受け取りのこと)

株価がピンク枠の状態でオレンジ線の価格で株を買わなくてはならないので差損が出ます。

 

プット売りのまとめ】

  • プット:原資産の値下がりに対する保険
  • ショート:保険料をもらって保険を提供する側になること
    • 利益:原資産が一定以下に値下がりしなければ保険料が利益になる
    • 損失:一定以下に値下がると原資産を約束した価格で買わないといけない

プット売りの初心者向け戦略、キャッシュ・セキュアード・プットについては以下の記事もどうぞ。

【米国株オプション】キャッシュ・セキュアード・プットとは?
オプション取引戦略でもっとも基本的なキャッシュ・セキュアード・プット戦略を紹介します。 サクソバンク証券で米国株を使った取引の実例も紹介します。 キャッシュ・セキュアード・プットってナニ?という人 インデックス投資とオプション取引の融合に関...
キャッシュ・セキュアード・プットのやり方【米国株オプション】
サクソバンク証券の外国株式オプション取引を紹介します。米国ETFを使ったキャッシュ・セキュアード・プットのやり方です。 米国ETFを使ったキャッシュ・セキュアード・プットのやり方を知りたい人 この記事の目的 サクソバンク証券を使ったキャッシ...

キャッシュ・セキュアード・プットとカバード・コールを組み合わせた使い方については以下の記事もどうぞ。

キャッシュ・セキュアード・プット+カバード・コールの流れを紹介
初心者向けのオプション取引戦略であるキャッシュ・セキュアード・プットとカバード・コールはセットで使うことができるので一連の流れを紹介します。 初心者向けのオプション取引戦略の流れが知りたい人 この記事の目的 オプション取引戦略のなかでも初心...

 

スポンサーリンク

【参考】基本を覚えればオプション取引はできる

今回紹介するコールとプット、ロングとショートの4つの組み合わせはオプション取引の基礎となる考え方です。

実際のオプション取引ではこれらを組み合わせて展開しますので、4つの組み合わせは一通り理解しておいた方がよいです。

しかしオプション戦略は無数に存在しますので、特に中・上級者向けの高度なものまですべて覚える必要はないでしょう。

私も今のところ初心者向けと言われるキャッシュ・セキュアード・プットとカバード・コールの2つくらいしか使う予定がありません。

キャッシュ・セキュアード・プットとカバード・コールについては今回紹介するうちの2つ、3のコール売りと4のプット売りがわかれば使えます。

逆説的ですがこれらを行うためにコール売りとプット売りを理解するということは、コール買いとプット買いについても理解することになるでしょう。

なぜなら以下の関係が成り立つためです。

  • コール売りの利益=コール買いの損失
  • コール売りの損失=コール買いの利益
  • プット売りの利益=プット買いの損失
  • プット売りの損失=プット買いの利益

つまりオプション取引では保険に入りたい人、保険を提供したい人が常に反対側にいて成立しているということです。

というわけでまずは今回の4つの組み合わせの違いを理解するところから始めるとよいですね。

オプション戦略の使い分けについては以下もどうぞ。

主要なオプション取引戦略を一覧でわかりやすくまとめてみた【入門】
代表的なオプション取引戦略をマトリクスにしてわかりやすくまとめたので紹介します。 オプション取引戦略の使い分けに関心がある方 この記事の目的 代表的なオプション取引戦略をまとめたので紹介します。 オプション取引ってたくさん種類があって違いが...

 

スポンサーリンク

まとめ

今回はオプション取引の基本形、コールとプット、ロングとショートの考え方を紹介しました。

オプション取引は「権利を取引する」「コールとプット」といったあたりが理解しにくいですね。

しかし考え方はシンプルですので、基本形さえわかれば初歩的な取引ならすぐに始められます。

特に米国株オプション取引はバイ・アンド・ホールドとのハイブリッド化に貢献するでしょう。

 

【参考】米国株オプションを勉強したい人におすすめ、KAPPAさんの本

Amazon.co.jp
Bitly

公式 サクソバンク証券

サクソバンク証券のおすすめ理由5つ【オプション取引、外国株など】
サクソバンク証券をおすすめするポイントとしてグローバル展開、サービスと取扱銘柄の多さ、外国株式オプション、外国株/ETF、DRIPの5点に絞って紹介します。 証券総合口座の開設を検討している人 この記事の目的 のおすすめポイントを5つ紹介し...