楽天証券が買付手数料無料の米国ETFを15銘柄に拡充

ETF
ETF
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。

 

楽天証券が買付手数料無料の米国ETFの拡充を図るので紹介します。

 

そーたろー
そーたろー

ここはどんなブログなの?

  • お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。

 

そーたろー

この記事を書いたそーたろーはこんな人です。

  • 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
  • 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。

 

そーたろー

この記事は次のような人にオススメです

  • 米国ETFに関心のある人

 

スポンサーリンク

この記事の目的

楽天証券が買付手数料無料の米国ETFを15銘柄に拡充するので紹介します。

楽天証券の今回のリリースは先日SBI証券が開始した「SBI ETF セレクション」への対抗措置で、銘柄数でSBI証券より勝っています。

SBI証券が買付手数料無料の米国ETFを入れ替えて10銘柄に拡充
SBI証券が「SBI ETF セレクション」として、買付手数料無料の米国ETFの入れ替えと拡充を図るので紹介します。 米国ETFに関心のある人 この記事の目的 SBI証券が「SBI ETF セレクション」を開始するので紹介します。 「SBI...

 

楽天証券が買付手数料無料の米国ETFを15銘柄に拡大

以下は楽天証券のプレスリリースです。

楽天証券株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠 雄治、以下「楽天証券」)は、2022 年 3 月 31 日(木)現地約定分より、米国 ETF において、買付手数料無料で取引できる対象銘柄を新たに 6 銘柄追加し、主要ネット証券で最多※1 となる 15 銘柄の買付手数料を無料にすることをお知らせします。

楽天証券、米国ETFの買付手数料無料銘柄を拡充、業界最多の15銘柄に!-大型ハイテク株やS&P500の高配当株など、人気が高いETF 6銘柄を追加- | 楽天証券

今回のリリースにより楽天証券の買付手数料無料の米国ETFは9銘柄から15銘柄に拡大されました。

先日発表されたSBI証券の「SBI ETF セレクション」との比較も含めまとめてみました。

区分 シン
ボル
直近
純資産総額
(ドル)
経費率 SBI ETF
セレク
ション
銘柄名
継続
VT 25B 0.08% バンガード トータル ワールド ストック ETF
VOO 286B 0.03% バンガード S&P 500 ETF
VTI 289B 0.03% バンガード トータルストックマーケット ETF
SPY 405B 0.09% SPDR S&P 500 ETF トラスト
RWR 2B 0.25% SPDR ダウ・ジョーンズ REIT ETF
GLDM 5B 0.18% SPDR ゴールド ミニシェアーズ トラスト
AIQ 153M 0.68% グローバルX AIビッグデータ ETF
FINX 905M 0.68% グローバルX フィンテックETF
GNOM 158M 0.50% グローバルX ゲノム&バイオテクノロジーETF
新規
QQQ 188B 0.20% インベスコ QQQ トラスト シリーズ 1 ETF
SPYD 6B 0.07% SPDR ポートフォリオ S&P 500 高配当株式 ETF
VGT 48B 0.10% バンガード 米国情報技術セクター ETF
EPI 887M 0.84% ウィズダムツリー インド株収益ファンド
AGG 85B 0.04% i シェアーズ コア 米国総合債券市場 ETF
IYR 5B 0.41% i シェアーズ 米国不動産 ETF

表の赤色はSBI ETF セレクションとの差です。

 

【雑談】そーたろーの感想

今回のリリースはSBI証券の「SBI ETF セレクション」が意識されていて、楽天証券も黙っていないぞ、という意気込みを感じます。

楽天証券は2021年末にポイントプログラムの改悪を発表して話題になりました。

制度改悪で楽天証券からSBI証券へ投信・ETFを移管するべきか?
楽天証券、楽天銀行から制度の改悪が発表されたため、SBI証券へ投信・ETFを移管した方がよいのか検討したので紹介します。 楽天証券でインデックス投資している人 この記事の目的 楽天証券がポイント制度を、楽天銀行が優遇サービスを、それぞれ改悪...

この改悪は楽天グループが目指す楽天経済圏の根幹を揺るがすBadニュースで、グループ会社である楽天モバイルの大赤字が原因だと言われているようです。

こうした状況下で楽天証券としては大盤振る舞いはできないわけですが、やはりSBI証券との顧客獲得競争から脱落するわけにはいかないということなのでしょう。

今回のリリースの内容ですが、SBI証券は銘柄入れ替えで10銘柄だったのに対し楽天証券は追加して15銘柄なので、苦しい状況のなか頑張っています。

個人的にはSBI証券との差別化でSPYがあるのが好印象です。

SPYは世界最大の資産規模を誇るETFなので、海外ETFを推していくなら定番の銘柄かと思います。

またSBI ETF セレクションでは「各銘柄について専用ページを用いて定期的な投資情報の提供を行う」ということですが、楽天証券ではこうした施策については案内されていません。

私はSBI ETF セレクションで提供される投資情報がどのようなものかわかっていませんが、個人的な意見としてはこうした投資情報はETFの入門者向けなのかな、という印象です。

長期投資ですでにETFを保有している人は投資情報を見て何らかのアクションを起こす必要ってあまりないので、経験者にとってはあまり重要度は高くない気がします。

そういう意味で、新規顧客への訴求という点ではSBI ETF セレクションの投資情報の提供も悪くはありませんが、実際に使えるETFの銘柄に差を出してきた楽天証券も筋は悪くないと思いました。

 

スポンサーリンク

まとめ

楽天証券が買付手数料無料の米国ETFを15銘柄に拡充するニュースを紹介しました。

私は2008年のインデックス投資デビューから楽天証券にお世話になっているので、こうした頑張りは嬉しく思いました。

これから長期投資を始める方は楽天証券の米国ETFもおすすめです。