SBI証券が買付手数料無料の米国ETFを入れ替えて10銘柄に拡充

ETF
ETF

こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。

 

SBI証券が「SBI ETF セレクション」として、買付手数料無料の米国ETFの入れ替えと拡充を図るので紹介します。

 

そーたろー
そーたろー

ここはどんなブログなの?

  • お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。

 

そーたろー

この記事を書いたそーたろーはこんな人です。

  • 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
  • 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。

 

そーたろー

この記事は次のような人にオススメです

  • 米国ETFに関心のある人

 

スポンサーリンク

この記事の目的

SBI証券が「SBI ETF セレクション」を開始するので紹介します。

「SBI ETF セレクション」では買付手数料無料の米国ETFの拡充、対象銘柄に関する定期的な投資情報の発信を行うとしています。

 

SBI証券が買付手数料無料の米国ETFを10銘柄に拡大

以下はSBI証券のプレスリリースです。

2022 年 4 月 1 日(金)から、当社が厳選した米国 ETF10 銘柄を「SBI ETF セレクション」として、買付手数料無料とするとともに、各銘柄について専用ページを用いて定期的な投資情報の提供を行うこととなりましたので、お知らせします。

米国 ETF による資産形成応援!「SBI ETF セレクション」開始のお知らせ | SBI証券

「SBI ETF セレクション」について以下のように説明しています。

「SBI ETF セレクション」には、基本的なポートフォリオの構築や中長期の資産形成に適していると当社が考える米国 ETF10 銘柄を厳選しました。

また、買付後も安心して資産形成を継続できるよう、相場見通し等の投資情報を各銘柄について定期的に発信していきます。

買付手数料無料ETFは従来9銘柄のうち5銘柄が廃止され、新規に6銘柄追加で合計10銘柄に増えています。

【重要】買付手数料無料米国ETFの入れ替えに伴う一部銘柄の注文、米国リアルタイム株価への対応について | SBI証券

私の方で簡単にまとめたのでどうぞ。

入れ替えシン
ボル
直近
純資産総額
(ドル)
経費率銘柄名
継続
VT25B0.08%バンガード トータル ワールド ストック ETF
VTI289B0.03%バンガード トータルストックマーケット ETF
VOO286B0.03%バンガード S&P 500 ETF
EPI887M0.84%ウィズダムツリー インド株収益ファンド
新規
QQQ188B0.20%インベスコ QQQ トラスト シリーズ 1 ETF
SPYD6B0.07%SPDR ポートフォリオ S&P 500 高配当株式 ETF
AGG85B0.04%i シェアーズ コア 米国総合債券市場 ETF
VGT48B0.10%バンガード 米国情報技術セクター ETF
GLDM5B0.18%SPDR ゴールド ミニシェアーズ トラスト
IYR5B0.41%i シェアーズ 米国不動産 ETF
廃止
IVV328B0.03%iシェアーズ S&P 500 ETF
SPY405B0.09%SPDR S&P 500 ETF トラスト
DHS982M0.38%ウィズダムツリー米国株高配当ファンド
DLN3B0.28%ウィズダムツリー米国大型株配当ファンド
DGRW6B0.28%ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長

 

【雑談】そーたろーの感想

買付手数料無料の銘柄数としては1銘柄の増加ですが、銘柄の入れ替えによって比較的人気のあるETFがラインナップに加わった印象です。

SPYの廃止は残念な気もしますがVOO、VTIで米国株投資のETFがあるので重複を排除したのかもしれませんね。

廃止されたウィズダムツリー3銘柄については、まぁ仕方ないかなという感想です。

新しく加わったQQQ、SPYDは人気のETFなので、今回の施策の目玉商品でしょう。

他にも米国債券ETF、金鉱株ETF、米国REIT ETFと、買付手数料無料の米国ETFだけである程度ポートフォリオが組めることを意識していると思われます。

個人的にツボだったのはEPIのインド株が唯一の新興国株として残されていることです。

「中長期の資産形成に適していると当社が考える米国 ETF10 銘柄」としてSBI証券がインド株を押しているということで、私はインド株ETFで香港2836を保有しているのでニヤけてしまいました。

 

まとめ

SBI証券が「SBI ETF セレクション」で買付手数料無料化ETFを拡充したニュースを紹介しました。

これから米国ETFを使って投資を始める人にSBI証券はおすすめです。

公式 SBI証券

SBI証券[旧イー・トレード証券]

SBI証券のおすすめ理由5つ【銀行連携、外国株、Tポイントなど】
SBI証券をおすすめするポイントとして企業規模、銀行連携、取扱商品の広さ、外国株、Tポイントの5点に絞って紹介します。 証券総合口座の開設を検討している人 この記事の目的 のおすすめポイントを5つ紹介し...
そーたろー

記事はお役に立てましたか?もし気に入っていただけたらランキングのチェックとフォローをお願いします!

\ランキングをチェックする/
にほんブログ村
人気ブログランキング
\ この記事をシェアする /
\そーたろーをフォローする/
スポンサーリンク
お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)