楽天証券から不正アクセス・不正出金の防止策が発表されたよ【注目】

ネット銀行・証券
ネット銀行・証券
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。

 

SBI証券の不正送金事件を受けて楽天証券から不正アクセス・不正出金に関する防止策が発表されたので紹介します。

 

そーたろー
そーたろー

ここはどんなブログなの?

  • お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。

 

そーたろー

この記事を書いたそーたろーはこんな人です。

  • ITサービス職で20年以上のキャリアがあります。
  • 2008年から資産運用を始め、ネット証券・ネット銀行の安全な使い方に長けています。

 

そーたろー

この記事は次のような人にオススメです

  • 楽天証券のサイバーセキュリティ対策に関心がある人

 

スポンサーリンク

この記事の目的

2020年10月1日に楽天証券から不正アクセス・不正出金に関する防止策が発表されました。

防止策が発表された経緯としては2020年9月にSBI証券で起きた不正送金事件が発端となっています。

【SBI証券の不正アクセス】証券口座はお金の安全な保管場所だよ
SBI証券の不正アクセスによる顧客資産流出事件の概要をお伝えします。 証券口座がお金の安全な保管場所であることに変わりはありませんので、利用者が注意すべき点を紹介します。 SBI証券の不正アクセス事件で不安になった人 この記事の目的 202...

現時点で楽天証券に不正アクセス・不正送金の事実はありません。

我々利用者としては、資産の安全な保管場所としての証券会社のサイバーセキュリティ対策を注視していきましょう。

 

楽天証券の不正アクセス・不正出金防止策

不正ログイン・不正出金を防止する当社の取り組みについて | 楽天証券

以下は今回発表された楽天証券の取り組みの概要です。

  • これまでの取り組み
    • 二要素認証の導入(マーケットスピード II、2018年10月28日から)
    • 出金先銀行口座のオンライン変更の受付停止(2020年9月17日から)
  • これまでの不正出金の有無に関する調査結果
  • セキュリティ強化に向けた今後の対応・対策
    • 各種設定変更・入出金時における通知の拡充・強化
    • 二要素認証の導入・拡張
    • 不正アクセス検知の強化
  • お客様にできること、お願いしたいこと
    • 安全なパスワードを設定する
    • 身に覚えがないログインがないか確認する
    • 身に覚えがない出金、取引が無いか確認する
    • 出金先口座番号変更の停止

気になった太字の3点についてコメントします。

これまでの不正出金の有無に関する調査結果」では不正な取引は確認できなかったことが報告されており、SBI証券の事件で不安を感じていた人は安心できたのではないでしょうか。

二要素認証の導入・拡張」については先程の記事でも触れているのですが「セコムあんしんログイン」の早期の展開が期待されます。

【SBI証券の不正アクセス】証券口座はお金の安全な保管場所だよ
SBI証券の不正アクセスによる顧客資産流出事件の概要をお伝えします。 証券口座がお金の安全な保管場所であることに変わりはありませんので、利用者が注意すべき点を紹介します。 SBI証券の不正アクセス事件で不安になった人 この記事の目的 202...

「セコムあんしんログイン」についてはマーケットスピード II以外のサービスへの実装が2018年から止まったままに見受けられるので、今後はスピードアップに期待したいところです。

お客様にできること、お願いしたいこと」では当たり前のことが書かれています。

普段から基本的なことに注意していれば大きな問題は起きないでしょう。

今すぐできるセキュリティ&不正送金対策13選【資産運用】
資産運用をする上で知っておくべきセキュリティ対策を紹介します。 ネット銀行の不正送金などにも大きな効果が期待できます。 自分の口座資産を守りたい人 お金取られたらヤダなー、って思っている人 この記事の目的 みなさんは大切なお金をどうやって保...

追記:2020年11月19日に楽天証券から出金時のSMS認証導入が発表されています。

出金関連手続きへの二要素認証導入について(11月29日~) | 楽天証券

 

【補足】個人投資家ができるサイバーセキュリティ対策

私が考えている個人投資家が簡単にできる対策は以下の2点です。

  • 利用するサービスに対する評価
  • 基本対策の徹底

これらは以下の記事で書いたことの繰り返しです。

ドコモ口座の不正送金から学ぶサイバー犯罪対策【資産運用】
NTTドコモが提供する「ドコモ口座」という電子マネーサービスを悪用した不正送金事件があったので私なりのサイバー犯罪対策の考え方を紹介します。 ドコモ口座を悪用した不正送金が心配な人 この記事の目的 2020年9月に入ってからNTTドコモが提...

ドコモ口座の事件では地銀にサイバーセキュリティー対策の能力が不足していることが露呈しています。

地銀のIT戦略に暗雲 ノウハウ不足、再編呼び水に ドコモ問題 | Yahoo!ニュース

SBI証券の事件においても、我々個人投資家はネット証券のサイバーセキュリティ対策を評価する必要があるでしょう。

サイバーセキュリティ対策については「どこでも一緒」ではないので、今回の楽天証券のリリースについてもしっかりフォローしていきましょう。

そして資産を守る上では個人が基本的な対策をしっかりやることがほぼすべてといっても過言ではないでしょう。

多くのサイバー犯罪はイーサン・ハントやジェームス・ボンドみたいな人がウルトラCをキメているわけではありません。

一見無差別に見えて、実は弱みを持った簡単なところから狙っているのが実態です。

なので我々個人投資家はそうした弱みをきちんと潰しておくだけでまずまずの安全が期待できます。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は楽天証券から発表された不正アクセス・不正出金に対する防止策を紹介しました。

楽天証券の取り組みの進捗を見守ると共に、我々利用者も日頃から基本的なセキュリティ対策を抜かりなくやることが大切ですね。

 

そーたろー

記事はお役に立てましたか?もし気に入っていただけたらランキングのチェックとフォローをお願いします!

\ランキングをチェックする/
にほんブログ村
人気ブログランキング
\ この記事をシェアする /
\そーたろーをフォローする/
スポンサーリンク
お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)