ネット証券3社のインデックス投資・ETF比較【初心者向けのコツ】

ネット銀行・証券
ネット銀行・証券
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。

 

国内主要ネット証券3社のインデックス投資への対応状況の比較です。投資信託やETFの取り扱い数などを初心者の方向けにまとめ、ネット証券選びのコツを紹介します。

 

そーたろー
そーたろー

ここはどんなブログなの?

  • お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。

 

そーたろー

この記事を書いたそーたろーはこんな人です。

  • 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
  • 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。

 

そーたろー

この記事は次のような人にオススメです

  • これからネット証券でインデックス投資を始める人

 

スポンサーリンク

この記事の目的

国内主要ネット証券3社のインデックス投資への対応状況を比較しました。

投資信託やETFの取り扱い数などを初心者の方向けにまとめ、さらにインデックス投資でネット証券を選ぶ際のコツを紹介します。

 

主要ネット証券3社のインデックス投資・ETF比較

以下の比較表の赤いセルは優れている点です。

項目 SBI証券 楽天証券 マネックス証券
投資信託
本数 2,660本 2,663本 1,183本
最低つみたて額 100円〜 100円〜 100円〜
買付手数料 なし なし なし
つみたてNISA 本数 153本 152本 149本
iDcCo(イデコ) 本数 83本 32本 26本※1
国内ETF
本数 244本(103本)※2 220本(99本) 245本(3本)
海外ETF(米国)
本数 285本(9本) 306本(9本) 295本(9本)
海外ETF(その他) 本数 36本 63本 30本

参考までに外国株式の対応状況を紹介します。

項目 SBI証券 楽天証券 マネックス証券
米国株式 本数 3,040銘柄 2,662銘柄 3,293銘柄
中国株式 本数 1,385銘柄 927銘柄※3 2,000銘柄超
その他外国株式 本数 645銘柄 ※4 258銘柄 ※5

2020/2/8調べ

※1:iDeCoは本数の上限が35本までなので少ない方が優れています。

※2:()は取引手数料が無料の数です。

※3:楽天証券のみ中国株に上海A株の取り扱いがあります。

※4:インドネシア、シンガポール、タイ、マレーシア、ベトナム、韓国、ロシア

※5:インドネシア、シンガポール、タイ、マレーシア

 

初心者向けネット証券選びのコツ

主要ネット証券3社がおすすめ

これからインデックス投資をする前提で、特に強いこだわりがなければ今回紹介した主要ネット証券3社の中から選んでおけば問題ないでしょう。

ネット証券の口座数シェアは1位がSBI証券で約480万、2位が楽天証券で約320万です。ちなみに総合証券1位の野村証券が約532万です。(2020年1月時点)

特定口座やつみたて設定など、インデックス投資に必要なものは主要ネット証券であればみな揃っています。

 

投資信託の数は気にしなくてよい

先程の比較表では投資信託の取り扱い本数に差がありますが気にする必要はありません。

なぜならインデックス投資で選択する商品はベーシックな低コストなインデックスファンドになるので、選ぶべき商品はほぼ決まっているからです。

そして人気のある商品は必ず各社で取り扱われるので、取り扱い本数が多いことにほとんど意味はありません。

インデックスファンドの選び方については以下の記事をどうぞ。

【3分講座】おすすめインデックスファンドの選び方を解説するよ
インデックスファンドの選び方としては信託報酬額(コスト)と純資産総額(規模)を見るのがおすすめです。 ファンドの種類、ポートフォリオの考え方も紹介します。 インデックスファンドの選び方が知りたい人 インデックスファンド選びのコツ まず最初に...

 

iDeCoに注目するとよい

主要なインデックスファンドの取り扱い状況に大きな差がないことを考えると、投資信託での差別化についてはiDeCoの商品を比べるとよいかもしれません。

【3分講座】確定拠出年金の始め方【おすすめiDeCoファンド紹介】
インデックス投資の観点から確定拠出年金制度について解説します。 おすすめのiDeCoファンドを紹介します。 これから確定拠出年金(DC)への加入を考えている人 確定拠出年金(DC)とは? いわゆる「年金の3階建て構造」の3階部分にあたります...

なぜならiDeCoは取り扱い商品数が35本までと決まっているため、35本よりも少ない方が厳選された品揃えと言えるためです。

また取り扱い本数の上限まで余裕があるほど、将来の変化に対応して商品の追加がしやすい状況です。

マネックス証券はその点で他社より有利と言えるでしょう。

マネックス証券のおすすめ理由4つ【iDeCo、米国・中国株など】
マネックス証券をおすすめするポイントとしてiDeCo、米国/中国株、暗号資産CFD、Coincheckの4点に絞って紹介します。 証券総合口座の開設を検討している人 この記事の目的 マネックス証券のおすすめポイントを4つ紹介します。 ネット...

 

つみたてNISAはあまり気にしなくてよい

つみたてNISAの商品は金融庁が承認したものだけが取り扱われます。

したがって証券会社による差がほとんどないのでつみたてNISAの取り扱い商品はあまり気にする必要がないでしょう。

【3分講座】つみたてNISAおすすめファンドと選び方を紹介するよ
つみたてNISAの制度概要、注意点について解説します。 おすすめのつみたてNISAファンドと選び方を紹介します。 これからつみたてNISAを始める人 おすすめのつみたてNISAファンドに興味がある人 おすすめつみたてNISAファンドと選び方...

 

ETFも大差はない

インデックス投資は投資信託だけもできますし、ETFを使うこともできます。

ETFを使うかどうかは好みの問題です。

【3分講座】ETFの活用方法、投資信託との使い分けを紹介するよ
インデックス投資では投資信託が向くケース、ETFが向くケースがありますので使い分けについて解説します。 ETFと投資信託の比較、ETFの活用方法についても紹介します。 これからETFを買ってみたいと考えている人 ETFと投資信託の使い分けに...

先程の比較表ではETFの取り扱い数に微妙な差がありますが、これも投資信託の数の多さが無意味であるのと同じでほとんど問題のないレベルの差です。

主要なETFは各社で取り扱われています。

 

金融商品の種類の多さは気にしなくてよい

ネット証券ではあらゆる金融商品を取り扱っています。

現物/先物株、投信、国内ETF、海外ETF、商品先物、FX、MMF、、、といろいろありますね。

将来インデックス投資以外の投資を手掛けるかもしれませんが、それは現時点ではわからないと思います。

もし必要になったらそのときに考えても間に合います。

大は小を兼ねるので品揃えが多い方がベターですが、それ以上に優先したい条件があるのであれば必ずしも金融商品の種類の多さは重要ではないでしょう。

 

手数料もあまり気にしなくてよい

ネット証券は取引手数料が安いことが大きな特徴です。

しかし話をインデックス投資に限ってしまうと、ほとんどのインデックス投資商品はノーロード(売買手数料は無料)です。

しいて関係があるのがETFを買うときの売買手数料くらいですが、バイ・アンド・ホールド戦略を採用するのであれば、売買の頻度は数年〜数十年に一度くらいですからあまり気にする必要はないでしょう。

また最近では取引手数料が無料のETFもありますので活用して行きましょう。

主要ネット証券で海外ETFの取引手数料無料化サービス開始【朗報】
SBI証券、楽天証券、マネックス証券の主要ネット証券でETFの取引手数料無料化サービスが始まりました。 バンガード社の低コスト海外ETFについては買付手数料無料と大変魅力的になりました。 これからインデックス投資を始める人 すでにインデック...

ネット証券の取引手数料の競争は株式売買をアクティブに行う人が注目するポイントです。

 

【参考】ネット証券は安全です

まず金融機関の破綻リスクですが、顧客資産は公的な資産保護システムによって守られています。

証券会社が破綻したらインデックスファンドや預り金はどうなるの?
証券会社が破綻した場合にインデックスファンドや預り金などの顧客資産が保護される仕組みについて調査しました。 金融商品取引法と分別管理、日本証券業協会と日本投資者保護基金について解説します。 証券会社が破綻したらどうなるの?が知りたい人 この...

次に証券口座はいろいろな意味で銀行よりも安全なお金の置き場所と言えるでしょう。

【資産運用&お金の保管場所】銀行口座にお金を置くのは安全なの?
使わないお金の安全な保管場所としては個人向け国債か、待機資金の場合は銀行口座よりも証券口座の方が優れているのではないか、という考え方を紹介します。 お金の安全な保管場所に関心がある人 この記事の目的 最近は日常生活に電子決済が普及してきて現...

最近はサイバー犯罪が報じられることが多いですが、基本的なセキュリティ対策は各社で実施されています。

【SBI証券の不正アクセス】証券口座はお金の安全な保管場所だよ
SBI証券の不正アクセスによる顧客資産流出事件の概要をお伝えします。 証券口座がお金の安全な保管場所であることに変わりはありませんので、利用者が注意すべき点を紹介します。 SBI証券の不正アクセス事件で不安になった人 この記事の目的 202...

ただし利用者側での最低限の対策は必要なので実施しましょう。

今すぐできるセキュリティ&不正送金対策13選【資産運用】
資産運用をする上で知っておくべきセキュリティ対策を紹介します。 ネット銀行の不正送金などにも大きな効果が期待できます。 自分の口座資産を守りたい人 お金取られたらヤダなー、って思っている人 この記事の目的 みなさんは大切なお金をどうやって保...

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は主要ネット証券3社のインデックス投資に関する状況とネット証券選びのコツを紹介しました。

主要ネット証券3社であればどこを選んでも問題なくインデックス投資が行えるでしょう。

したがってネット証券を選ぶ際はインデックス投資以外の部分が自分に合うことが大切になってきますね。

 

そーたろー

記事はお役に立てましたか?もし気に入っていただけたらランキングのチェックとフォローをお願いします!

\ランキングをチェックする/
にほんブログ村
人気ブログランキング
\ この記事をシェアする /
\そーたろーをフォローする/
スポンサーリンク
お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)