2022年4月バンガードETFのBNDなど信託報酬引き下げ

ETF
ETF

こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。

 

米国バンガードが2022年4月29日付けでBNDなど日本の主要ネット証券で買うことのできる債券ETFの信託報酬引き下げを発表したので紹介します。

 

そーたろー
そーたろー

ここはどんなブログなの?

  • お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。

 

そーたろー

この記事を書いたそーたろーはこんな人です。

  • 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
  • 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。

 

そーたろー

この記事は次のような人にオススメです

  • バンガードETFに関心がある人

 

スポンサーリンク

この記事の目的

バンガードの債券ETFが信託報酬を引き下げたので紹介します。

今回の引き下げはBNDなど日本のネット証券で買うことのできる債券ETF4本が含まれています。

低コスト・ファンドに定評のあるバンガードの対応はさすがです。

 

バンガードの債券ETF BNDなど信託報酬引き下げ

以下は4月29日の米国バンガードからのお知らせです。

Vanguard today reported expense ratio changes for six funds across multiple ETF and mutual fund share classes with fiscal years ending December 2021.

Vanguard Reports Expense Ratio Changes for Six Funds | Vanguard

冒頭の案内では対象は6つのファンドとなっていますが、4つのファンドで引き下げ、3つのファンドで引き上げの計7つがリストされています。

このうち日本の主要ネット証券で買うことのできるETFの変化については以下のとおりです。

シン
ボル
信託報酬
直近
純資産総額
(ドル)
銘柄名
変更前変更後
BIV0.05%0.04%35Bバンガード・米国中期債券ETF
BLV0.05%0.04%10Bバンガード・米国長期債券ETF
BSV0.05%0.04%67Bバンガード・米国短期債券ETF
BND0.035%0.03%298Bバンガード・米国トータル債券市場ETF

特にBNDは日本のインデックス投資でも米国債クラスの分散先としてお馴染みかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

まとめ

バンガードETFが信託報酬を引き下げたニュースを紹介しました。

BNDを含む日本の主要ネット証券で買うことのできる4本の債券ETFが対象です。

低コストにコミットしている米国バンガードのETFは持っているだけで恩恵が受けられるので長期投資に適していますね。

 

そーたろー

記事はお役に立てましたか?もし気に入っていただけたらランキングのチェックとフォローをお願いします!

\ランキングをチェックする/
にほんブログ村
人気ブログランキング
\ この記事をシェアする /
\そーたろーをフォローする/
スポンサーリンク
お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)