古くなったインデックスファンドの乗り換えは株価暴落時がおすすめ!

インデックス投資
インデックス投資
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。

 

低コストなインデックスファンドに乗り換えたあとに残った古いファンドを、株価暴落時に処分して課税を回避する考え方について解説します。

 

そーたろー
そーたろー

ここはどんなブログなの?

  • お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。

 

そーたろー

この記事を書いたそーたろーはこんな人です。

  • 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
  • 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。

 

そーたろー

この記事は次のような人にオススメです

  • インデックスファンドの乗り換えで残った古いファンドを整理したい人

 

スポンサーリンク

この記事の目的

インデックスファンドは日々進化していて、次々と低コストなファンドが誕生しています。

私たち投資家からすれば嬉しい限りなのですが、新しいファンドに乗り換えたら元のファンドをどうしたらよいでしょうか?

そのまま保有を続けるのがよいのか、売却するのかよいのか悩みますよね。

こうしたインデックスファンドの乗り換えについて検証したのが以下の記事になります。

【必見】インデックスファンドの乗り換えは売却?それともホールド?
含み益が乗っているケースでは、低コストインデックスファンドに乗り換えたあともファンドは売却せずにホールドを継続した方が投資成果が落ちずに有利であることを検証で確認しました。 インデックスファンドの乗り換えで残ったファンドを売却するかどうか悩...

私はより低コストなインデックスファンドを買い始めた場合でも、元のファンドの売却はしないで継続保有する運用をしています。

しかしこの方法だとファンドを乗り換える度に保有するインデックスファンドの数が増え続けるのが悩ましいですよね。

何かよい解決策はないのでしょうか?ということを考えたのが今回の記事になります。

 

答え:保有を継続し、株価暴落時に乗り換えましょう

先のインデックスファンドの乗り換え検証の結果のとおり、利益が乗っている場合は乗り換える度に売却すると課税が発生して損なのでいったん保有を継続しましょう。

そして経済危機などの株価暴落局面が来て、資産が縮小して課税の影響が無視できるくらい小さくなったら売却処分し、新しいファンドに乗り換えるのがおすすめです。

 

スポンサーリンク

【参考】そーたろーの開設済口座と保有商品

開設済口座

私はインデックス投資を楽天証券で行っており、以下の口座を開設しています。

  • 一般口座
  • 特定口座
  • つみたてNISA
  • iDeCo

なぜ一般口座を?って思ったかもしれませんが、私がインデックス投資を始めた頃は海外ETFが特定口座に対応していなかったためです。

ですから今でも一般口座で海外ETFを保有しているんですよ。

2020年の株価暴落を利用して、今回の方法で海外ETF1本を乗り換えと同時に特定口座へ移しました。

海外ETFをiシェアーズEFAからバンガードVEAへ乗り換えたよ
約12年保有したiシェアーズEFAからバンガードVEAに乗り換えることで経費率を0.32%から0.05%まで下げることができました。 海外ETFの乗り換えに際して検討した点について解説します。 これから海外ETFに投資したいと考えている人 ...

 

保有商品

  • 国内/海外ETF×5本
  • 国内株式インデックスファンド×1本
  • 海外先進国株式インデックスファンド×5本
  • 海外新興国株式インデックスファンド×2本
  • 海外先進国債券インデックスファンド×1本

私はETFへのリレー投資は行っていません。

リバランスは買い入れで調整する方式ですので、資産クラスによってはまったく買い入れがない期間があるので保有商品は少な目かもしれません。

インデックス投資のリバランス頻度は5年に1度で十分説【超ズボラ】
私は2008年からインデックス投資を続けています。株式ファンドのみで運用していて、5年に1度くらいしかポートフォリオのリバランスをしない運用を紹介します。 インデックス投資のリバランスの頻度に関心がある人 この記事の目的 私は資産運用として...

いずれにせよ、より低コストなインデックスファンドへ乗り換えて行って、インデックス投資を12年やっても数はこの程度です。

 

インデックスファンドの数が増えてもデメリットにならない

私は保有するインデックスファンドの数が増えても問題はないと考えています。

インデックスファンドはただ保有するだけで、保有中に何かをすることがないので数が増えても管理が大変といったことはありません。

しいて言えば、ポートフォリオの状態を把握するために資産クラスごとに資産額を集計する作業が発生しますが、私はこれを手間だと感じていません。

口座にログインして海外先進国株式インデックスファンド5本と海外新興国株式インデックスファンド2本の資産額を年に2回くらい電卓で計算するだけです。

計算した値を集計用のスプレッドシートへ反映すればポートフォリオの状態がわかります。

しかもこの作業はほぼ全自動で更新することができます。

投信・ETFの評価損益を自動計算する方法【Googleスプシ】
Googleスプレッドシートを使って、複数の口座で保有する投信・ETFを一元管理する方法を紹介します。 関数を使って株価や為替レートを取得し、ポートフォリオの評価損益を自動計算して管理をラクにする方法を解説します。 複数口座、複数のインデッ...

さらに言えば、こうした集計は気付いたらやればいいだけで、忘れていればやりません。

インデックスファンドの数が増えても実害はないのです。

 

スポンサーリンク

株価暴落時に売却処分&乗り換え

インデックス投資は、基本的に資金をファンドに入れっぱなしにして複利効果を狙った長期投資になります。

利益確定をしませんから、数十年の運用期間中にごく当たり前のように株価暴落が資産を直撃します。

このとき当然、数ある保有商品のなかのいくつかは含み益から含み損に転落することでしょう。

すでにつみたてを止めてしまった古い商品はこういったタイミングで売却処分します。

私はできるだけプラスマイナスゼロ付近をめがけて売却し、新しいファンドに乗り換えるようにしています。

こうすることで運用に与える影響を最小化します。

 

利益確定するべきでは?

考え方次第なのかもしれませんが、通常時に利益確定した方がよいのではないか、という意見もあろうかと思います。

利益が無くなるのを確認してから売却するのは馬鹿げているという考え方は一理あります。

税金を払わないために利益を放棄するよりは、課税されても確定益を取るべきだ、という考え方はもっともです。

この考え方に対する私なりの答えは以下のとおりです。

  1. 利益確定による課税のインパクトは大きい
  2. インデックス投資は途中売却せずに複利効果を狙った投資手法なので、途中で利益確定はしないという基本方針を優先するため
  3. インデックス投資は途中売却しないので株価暴落時には必ず資産が激減するため

1については先の検証記事のとおりです。

【必見】インデックスファンドの乗り換えは売却?それともホールド?
含み益が乗っているケースでは、低コストインデックスファンドに乗り換えたあともファンドは売却せずにホールドを継続した方が投資成果が落ちずに有利であることを検証で確認しました。 インデックスファンドの乗り換えで残ったファンドを売却するかどうか悩...

2についてはそのままですね。

3については、売却予定があろうがなかろうが株価暴落時でも保有を続けていればどのみち利益ゼロやマイナスになるファンドが出てきます。

だったら古いファンドが利益ゼロになればそこが課税が発生しないポイントだよね、という考え方をしています。

売却を伴うメンテナンスはできるだけ運用に影響を与えないタイミング、方法で実施するための苦肉の策といえなくもないかな。

ちなみに株価暴落の影響を回避・縮小しようと考えると、利益確定のタイミングや方法について検討しなければならなくなります。

そうすると長期で複利で運用するというインデックス投資の軸がブレてしまうことになりますので、これは本末転倒かと思います。

 

スポンサーリンク

気にしないことがコツ

インデックス投資ではとにかく「何もしない」ことが大切です。

何もせずに黙って見ていられる程度のリスクにとどめて、5年単位くらいで方針を考えれば十分です。

インデックスファンドは細かな数字、丁寧な世話が求められる投資商品ではありません。

どちらかというと「いかに上手に無視するか」にかかっているのではないでしょうか。

やっていることを忘れているくらいでちょうどいいと思います。

先の章でポートフォリオの確認について「気付いたらやればいいだけで、忘れていればやりません。」と書いたのもそういった理由です。

保有商品数が増えてにぎやかになってくると整理したくなる気持ちは私にも良くわかりますが、あまり気にしないことがインデックス投資を上手くやるコツではないでしょうか。

気になって仕方がないという人は以下の記事もどうぞ。

【インデックス投資超ヒマすぎ問題】余暇をエンジョイするコツ8選
インデックス投資は暇だと思いながら10年以上続けている私なりの解決策としてETF、個別株、FXなどをおすすめします。 インデックス投資との上手な付き合い方についても説明します。 インデックス投資が暇で困っている人 インデックス投資を長く続け...

 

まとめ

低コストなインデックスファンドに乗り換えても、元のファンドは保有を継続しましょう。

古いファンドは株価暴落時に含み益がなくなったタイミングで売却すると課税の影響を最小化できます。