「レバレッジ型・インバース型ETFは短期で使え」金融庁が注意喚起

ETF
ETF
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。

 

金融庁から「レバレッジ型・インバース型ETFは中長期投資には向かないから短期で使いなさい」といった注意喚起が出されており、参考になったので紹介します。

 

そーたろー
そーたろー

ここはどんなブログなの?

  • お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。

 

そーたろー

この記事を書いたそーたろーはこんな人です。

  • 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
  • 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。

 

そーたろー

この記事は次のような人にオススメです

  • インデックス投資などの長期投資家の人
  • レバレッジ型・インバース型ETFに関心がある人

 

スポンサーリンク

この記事の目的

金融庁からレバレッジ型・インバース型ETFに対する注意喚起が出されています。

レバレッジ型・インバース型ETFがなぜ短期売買向きなのか、という具体的な説明がとても参考になりました。

インデックス投資など長期投資の人も知っておいて損はないと思うので紹介します。

 

金融庁からレバレッジ型・インバース型ETFの注意喚起

レバレッジ型・インバース型 ETF 等への投資にあたってご注意ください | 金融庁

リンク先冒頭の囲みにあるように、一言でまとめると以下のとおりです。

レバレッジ型・インバース型ETF 等は、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品です。

私は短期向きだということをなんとなくは知っていましたが、資料を読むまで具体的な理由は知りませんでした。

資料ではレバレッジ型・インバース型ETFは以下のような商品性だと説明されています。

  • わかりにくくてリスクが高い
  • 日次ではレバレッジ倍だけど2日以上だとそうならない
  • 先物取引コストを負担している
  • 先物取引の期限(限月)を乗り換える際にリスクが生じる

もちろんメリットについても触れられていますが、今回は注意喚起のためデメリットが強調されています。

全部で3ページの短い資料なので長期投資の人も目を通しておくとよいでしょう。

 

レバレッジ型・インバース型ETFとは?

さてレバレッジ型・インバース型ETFとは何なのかですが、

  • レバレッジ(leverage):てこの作用。要するに借金ですね。
  • インバース(Inverse):逆という意味。下がったら儲かる商品です。

例えば以下のような商品性です。

  • デイリー・レバレッジ3倍:日次で原資産の値動きの3倍の値動き
  • デイリー・インバース3倍:日次で原資産の値動きのマイナス3倍の値動き

レバレッジの方は原資産が上がると3倍儲かって、下がると3倍損します。

インバースの方は原資産が下がると3倍儲かって、上がると3倍損します。

別にこれら自体は悪いことではありません。

レバレッジについては現代社会はクレジット(信用)で成り立っていて、現金の範囲でしか商売ができなければ今の規模の経済活動はありえません。

企業は借り入れするのが普通ですし、個人の住宅ローンだってレバレッジですからね。

インバースは値下がりに賭けるわけなのでヘッジや保険などが該当するでしょうか。

株の信用売り、オプションのロング・プットなどの保険はマーケットの流動性に寄与しているでしょう。

生命保険や医療保険は「当たらない方がよい宝くじ」などと例えられますが、都合の悪いことが起きたときに儲かる商品は需要があります。

ただレバレッジ型・インバース型ETFという投資商品においては商品設計に特徴があるので使い方に注意しましょうね、ということです。

 

なぜ中長期投資に向かないのか

今回の注意喚起で私が特に参考になったと思うのは以下2点の説明です。

  • 原資産がコモディティ(商品)のETFが値幅制限にかかると損する
  • 株価の日々の上下動で行って来いだと損する

原資産がコモディティ(商品)のETFが値幅制限にかかると損する

こちらは以下のように説明されています。

また、コモディティ(商品)先物指数を対象とする ETF 等については、原資産であるコモディティ価格(現物価格)には1日の値幅制限がない一方、これらのETF 等の価格には値幅制限があることから、相場急変時に ETF 等の価格が原資産の価格と連動しないケースが生じる可能性があります。

これは「なるほどー」と思いました。

多くのレバレッジ型・インバース型ETFの原資産は株価指数だと思うので、こうした乖離については心配いらないとは思いますが、こうしたリスクが存在するということを私は初めて知りました。

 

株価の日々の上下動で行って来いだと損する

こちらは以下のように説明されています。

レバレッジ型・インバース型 ETF 等は、指数・指標の値動きのレバレッジ倍(又はマイナスのレバレッジ倍)の値動きを日次(1日)で達成するように運用されています。例えば、日経平均株価の日々の値動きの2倍の値動きを目指すレバレッジ型 ETF は、日経平均株価が1%上昇した日には、2%の上昇になることを目指して運用されます。

しかし、日次ではなく2日以上の運用期間で見た場合には、以下の例に示すとおり、当該 ETF 等の価格は、参照する指数・指標の価格のレバレッジ倍にならない可能性があることに注意が必要です。

どういうことかといいますと、以下は資料からの引用で、

グラフの上2つが揉み合い相場、下2つがトレンド相場、青が現物、赤がレバレッジです。

上2つの下がって上がる、上がって下がる値動きだと現物の方は損得なしなのに対し、レバレッジの方は差し引きで損します。

こちらも「なるほどー」と思いました。

と行った感じでこれらの指摘をかんがみるとレバレッジド・アンド・インバースETFはかなりクセのある商品だということがわかります。

 

【参考】レバレッジETFといえば米国ETFのDirexionシリーズ

レバレッジETFで有名なのは米国ETFのDirexionシリーズで、楽天証券で検索すると2021年7月時点で41件ヒットしました。

Direxion ETFのキャンペーンページもあります。

レバレッジド・アンド・インバースETF~DirexionのブルベアETFを活用しよう~ | 楽天証券

こちらのキャンペーンページでもレバレッジド・アンド・インバースETFは「長期投資家には適さない」と説明されていますね。

以下の記事もどうぞ。

DirexionのWFHなど5銘柄の米国ETF新規取り扱い開始
DirexionのレバレッジETF(GUSH、DRIP、WEBL、WEBS)とテーマETF(WFH)の計5銘柄がSBI証券で新規取り扱い開始になったので紹介します。 DirexionのレバレッジETFに関心がある人 テーマETFに関心がある...

 

米株指数連動レバ型ETFの爆益ニュース

ググってみると以下のニュースを見つけました。

米株指数連動レバ型ETFのリターン、過去10年間で2000%に迫る | Reuters

ディレクション・デイリー・テクノロジー・ブル3倍ETFTECL.Pのリターンは2010年初から今年11月までで約1920%。米国で投資可能な投資信託およびETF約1万銘柄の中でトップとなった。

またナスダック100の日次変動率の2倍に連動するように設計されたプロシェアーズ・ウルトラQQQQLD.Pが2位となり、同期間のリターンは約1330%となった。

銘柄としてはいずれもハイテク系なのでセクターの伸びが大きかったことも要因でしょうか。

レバレッジ型ETFを研究するイースト・テネシー州立大学のウィリアム・トライナー教授は、過去10年間はレバレッジ型ETFにとって完璧だったと指摘。「ボラティリティと借り入れコストが非常に低水準で、市場リターンの平均を上回った」と述べた。

ということで相場環境に恵まれていたということのようです。

チャートで見てみました。

まずはレバレッジなしのSPY、QQQ、VGTの比較です。

QQQの330%でもかなりのパフォーマンスです。

次にレバレッジなしのVGTと、レバレッジありのTECL、QLDの比較です。

VGTの307%(4倍)が大人しく見えます。

投資家の用途としては、

保有期間はおおむね数日から数週間にとどまっているという。

とのことなのでやはりみなさん短期で利食いしているということですね。

リターンが10年で2000%(21倍)なんて聞いたら買いたくなっちゃいますが、きちんと商品性を理解することは大切ですね。

そもそもテクノロジー・セクター自体が相対的にボラティリティが高めです。

米国テクノロジーセクターETFで先進的インデックス投資【全9本】
主要ネット証券で買うことができる米国テクノロジーセクターETFとしてVGT、XLKなど9本を紹介します。 セクターETFはつみたてNISAやiDeCoだけでは実現できない先進的なインデックス投資を可能にします。 米国のセクターETFに関心が...

参考まで以下のETFの情報を見てみると、

  • Vanguard Information Technology Index Fund ETF Shares (VGT)
  • Direxion Daily Technology Bull 3X Shares (TECL)

TECLは標準偏差3年で68.14%でVGTの約3倍、年次ならもっとでしょうね。。。

 

レバレッジETFについての個人的な方針

私個人は以下のようなスタンスです。

  • 現時点でレバレッジETFは保有していない
  • 現時点でレバレッジ運用はしていないが活用については肯定的
  • レバレッジETFに関心がある

現時点でレバレッジETFは保有していない

私がレバレッジド・アンド・インバースETFを保有していない理由は基本がバイ・アンド・ホールドのため、今回金融庁が指摘しているようなデメリットが運用方針とそぐわないと感じるためです。

至るところで「長期投資家には適さない」とされているレバレッジド・アンド・インバースETFをわざわざバイ・アンド・ホールドして余計なリスクを背負い込むのは得策ではないかなと。

 

現時点でレバレッジ運用はしていないが活用については肯定的

ただしレバレッジの活用については肯定的で、理由は以下の書籍で紹介されているようなライフサイクルにおけるエクスポージャの偏りによるリスクの分散効果に関心があるためです。

Amazon.co.jp

ライフサイクルにおけるエクスポージャの偏りとはつまり、年齢が若くてポートフォリオが小さいうちはレバレッジを駆使し、歳をとってポートフォリオが大きくなるに連れレバレッジを落とようなことができれば投資期間を通じてパフォーマンスを向上できるかもしれない、といった考え方です。

「ライフサイクル投資術 お金に困らない人生をおくる/イアン・エアーズ (著)、バリー・ネイルバフ」ではレバレッジドETF以外に、先物やCFD、株式オプションを使ったレバレッジについて解説されています。

CFDであればネット証券で割と簡単に取引できます。

楽天証券がCFD取引の提供開始、インデックス投資に活用できるの?
楽天証券が2020年12月28日よりCFD取引サービスの申し込み受け付けを開始するので紹介します。 CFDをインデックス投資で活用するアイデアも紹介します。 CFD取引に関心がある人 インデックス投資でヘッジやレバレッジ取引に関心がある人 ...
IG証券のおすすめ理由4つ|CFD・FX・オプション、17000銘柄など
IG証券をおすすめするポイントとしてグローバル展開、証拠金取引(CFD、FX、オプション)で豊富な取扱銘柄が取引できる、オンライン証券から総合金融サービス企業への進化、に絞って紹介します。 CFDで様々な銘柄を取引できる証券口座の開設を検討...

オプションの場合は先の書籍でイン・ザ・マネーのLEAPSコール買いで実現する方法が紹介されており、米国株式オプションについてはサクソバンク証券で取り扱いがあるので、日本に居住していても買うことができます。

レバレッジ的な使い方をせずとも、私は株式オプションはインデックス投資のバイ・アンド・ホールドと相性がよいという考えを持っています。

インデックス投資と米国株オプションの相性がよい10の理由【注目】
インデックス投資と米国株オプションの相性がよい理由を紹介します。キャッシュ・セキュアード・プット、カバード・コールはインデックス投資と並行してやるメリットがあります。 インデックス投資をやっている人 この記事の目的 インデックス投資と米国株...

 

レバレッジETFに関心がある

今回いろいろ調べていてレバレッジETFの特徴を知ることができました。

金融庁や方方で指摘されているように、確かに一般的な長期投資には不向きである印象を受けました。

私は以下のような感触を持っています。

  • レバレッジETFは使い方次第で自分の運用に活用できるかも
  • インバースETFは使い所がなさそう

レバレッジETFについては今すぐ買うことはありませんが、少し興味が湧いてきました。

 

スポンサーリンク

まとめ

金融庁によるレバレッジ型・インバース型ETFに対する注意喚起を紹介しました。

  • レバレッジ型・インバース型ETFは長期投資には不向き
  • レバレッジは日次で実現される商品設計が多く、揉み合い相場で継続保有すると損だ

投資商品はしっかり特徴を把握して使うことが大切ですね。