令和3年分の確定申告:不動産所得は青色申告10万円控除を申請

資産運用全般
資産運用全般
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。

 

令和3年分の確定申告から不動産所得については青色申告の10万円控除を申請したので紹介します。

 

そーたろー
そーたろー

ここはどんなブログなの?

  • お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。

 

そーたろー

この記事を書いたそーたろーはこんな人です。

  • 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
  • 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。

 

そーたろー

この記事は次のような人にオススメです

  • 不動産所得の青色申告10万円控除に関心のある人

 

スポンサーリンク

この記事の目的

不動産所得の青色申告10万円控除を申請したので紹介します。

なお私は税金に関する質問にはお答えできませんので、ご不明点は税務署または専門家へお願いいたします。

 

不動産所得の確定申告

今回はサラリーマン大家2年目の確定申告でしたが、特に大きく困ったこともありませんでした。

しいてあげれば2年目以降の「減価償却費の計算の明細書」の作り方がわからなかったので、確定申告が始まる前に所轄の税務署で確認しました。

減価償却費は設定した期間で資産を按分して償却するので、前回の明細書と内容がつながっている必要があります。

教えてもらえば「なーんだ」という程度のことですが、簡単なことでもやったことのない素人には未知の世界ですから仕方ありませんね。

ちなみに不動産所得の確定申告では収支内訳書というものを作成します。

収支内訳書では不動産事業で発生した経費や収益を明らかにするのですが、これ自体は帳簿が完成していれば集計結果の金額を入力するだけなので特に難しことはありません。

問題は帳簿が作成できるかにかかっており、不動産事業では特に初年度に発生する修繕に関する経費の仕訳が難解です。

修繕にかかった費用だから修繕費というわけにはいかず、入居前の手直しは修繕費ではなく資本的支出、つまり資産価値の向上にかかった費用として減価償却費として扱います。

このあたりは昨年以下の記事にまとめたので興味のある方はどうぞ。

不動産所得の確定申告、築古実家のリフォーム費と減価償却の計算方法
築古実家を貸し出して不動産所得を得ると確定申告が必要です。 リフォーム費用を修繕費と減価償却費に分けて計算する方法について調べた内容を紹介します。 実家を相続して賃貸に出すことに関心がある方 不動産所得の確定申告のやり方に不安がある方 この...

初年度の記帳と収支内訳書の作成については私は暇なので自分で対応しましたが、人によってはスポットで税理士に投げるのもアリかなと思います。

 

青色申告10万円控除は簡単です

前回令和2年分の確定申告時に、今回令和3年分からの不動産所得については青色申告の10万円控除に切り替える準備をしていました。

会社員が不動産所得(家賃収入)の青色申告で10万円控除を目指すよ
会社員が家賃収入を得ており、不動産所得の青色申告で10万円控除を受けることにしたので紹介します。 会社員の青色申告に関心がある方 不動産所得の10万円控除に関心がある方 この記事の目的 青色申告の申請をしたので紹介します。 実家を賃貸に出し...
不動産所得の青色申告10万円控除、現金主義と預金出納帳について
不動産所得の青色申告で10万円控除を受ける場合に現金主義を選ぶべきか、また預金出納帳は必要か、といった点を調べたので紹介します。 小規模なサラリーマン大家さん この記事の目的 不動産所得の青色申告10万円控除について以下の点を調べたので紹介...

そして予定どおり今回から青色申告10万円控除を申請しましたが予想どおり簡単でした。

先程述べたとおり帳簿さえ出来上がっていれば特に難しいところはないようです。

サラリーマン大家の不動産所得、白色申告向け帳簿作成と記帳のやり方
サラリーマン大家が不動産所得を白色申告するための帳簿作成と記帳のやり方を紹介します。 不動産所得の白色申告に関心がある方 自分で確定申告の対応を済ませたい方 この記事の目的 不動産所得を白色申告するための帳簿作成と記帳のやり方を紹介します。...

青色申告10万円控除では備え付け帳簿が白色申告と多少違いますが、簡易簿記で10万円控除がゲットできます。

不動産事業についてはまだ2年目で、修繕にかかった費用を減価償却中なので所得を小さく圧縮できています。

確定申告書の控除で青色申告特別控除を申請します。

私の場合は不動産投資は築古戸建て1軒(実家)だけで、あとはインデックス投資がメインの小規模サラリーマン大家です。

不動産事業では修繕にかかる費用以外には経費が発生しづらいので、10万円控除が受けられるだけでも大きな節税メリットがあります。

 

確定申告は暇つぶしに丁度いい

そもそも毎日忙しくて日々の生活だけで手一杯の人は手間のかかる築古戸建ての賃貸業などやらないと思います。

一方で私の場合だとメインでやっているインデックス投資の手間がほぼゼロということもあって、こうしたちょっと面倒なタスクをわざわざ自ら設定して娯楽として楽しむといった側面があります。

例えばランニング、ボディビル、キャンプ、料理、家庭菜園、翻訳とか、興味のない人からすると面倒で大変なことを趣味とするのと同じですかね。

サラリーマン大家は小規模な副業なので自分で決算を出す必要があり、そこまで含めて娯楽と考えています。

確定申告はとっつきにくくて面倒なイメージがありますが、私は投資を始めてから以下のような税制に明るくなったと思います。

  • 不動産所得
  • 雑所得(デリバティブ取引、外国株式オプション)
  • 譲渡所得(株式)
  • 配当所得(配当控除、外国税額控除)

こういうのって専門の学部にでも行かない限り学校では教わらないし、社会に出てから自然に覚えるものでもないし、本を読んだからといってすんなり理解できるとも思えません。

投資経験を通して得られる、趣味と実益を兼ねた使えるスキルではないでしょうか。

実務の進め方としては個人の小規模な決算なので以下のような対応をしています。

  • 税理士不要
  • 会計ソフト不要
  • 帳簿はスプレッドシート
  • e-tax未使用

申告書は紙で印刷して、今年の提出は休日に自転車で税務署へ行って時間外収受箱へ投函しました。

窓口提出ではないので後日控えが郵送されてきます。

ビジネスではDXが叫ばれていて、そういう世界で日々仕事をしているわけですが、私がe-taxを使っていないように世の中にはDXに後ろ向きな人がいる理由もわかる気がします。。。

 

スポンサーリンク

まとめ

不動産所得の青色申告10万円控除の申請を紹介しました。

青色申告10万円控除は簡単なので、小規模大家さんをやる機会がある人はおすすめです。

そーたろー

記事はお役に立てましたか?もし気に入っていただけたらランキングのチェックとフォローをお願いします!

\ランキングをチェックする/
にほんブログ村
人気ブログランキング
\ この記事をシェアする /
\そーたろーをフォローする/
スポンサーリンク
お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)