こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。
ここはどんなブログなの?
- お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。
この記事を書いたそーたろーはこんな人です。
- 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
- 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。
この記事は次のような人にオススメです
- これからインデックス投資を始める人
- インデックス投資のリスク管理に関心がある人
この記事の目的
私はインデックス投資を実践するにあたってやや厚めに無リスク資産を確保しています。
投資することに夢中になってリスクを取り過ぎると途中退場の可能性が高まります。
特に長期のインデックス投資では利益確定をしませんから常に資金は投じたままになります。
これは株価が暴落しても最後まで耐えきらなくてはならないことを意味していて、耐えられるかどうかはリスク資産の割合、逆に言えば無リスク資産の割合が鍵になります。
増やすことばかりでなく想像力を働かせて守備も固めましょう。
今回はインデックス投資における無リスク資産の大切さを紹介します。
インデックス投資とリスク
インデックス投資は日本でも徐々に広まりつつあります。
ネット証券の普及、インデックスファンドの低コスト化、ETFの手数料無料化など投資環境がどんどん整備されています。
また金融庁のつみたてNISA、厚生労働省の確定拠出年金制度などが始まり、長期の資産形成に取り組む人が増えています。
長期投資もリスクは低くない
インデックス投資は長期投資に分類されます。
長期がどのくらいかは投資家によりけりですが、私は30〜40年くらいで考えています。
個人の考え方にもよりますが、インデックス投資は株式市場の拡大に乗っかる投資方法なので「長期的に見て株価は現在が常に底値」という考え方であれば、資金は常に最大限投入するのがもっとも投資効率がよいと言えます。
常にフルインベストメント(全力投資)しておいて、いざとなったら有価証券を現金化すればよい、という考え方です。
こうした考えは、特にアーリー・リタイアを目指す人に向いていると思いますが、私個人は賛同しません。
なぜなら無リスク資産の割合が低すぎると株価暴落局面で逃げたくなる、という心理が働きやすいからです。
私はインデックス投資による長期投資もリスクは低くないと考えています。
長期投資は以下のような有利な部分があります。
でも特別にリスクが低い投資手法というわけではありません。
以下のような展開では投資元本を割る可能性が十分にあります。
つまり長期投資であっても投資資金以外のお金をしっかり用意しておく必要があるというのが私の考えです。
全財産勝負で長期停滞、全財産勝負で金融危機でブッ飛ぶ、という展開は十分にあり得ます。
インデックス投資と無リスク資産
一般的に以下のようなことが言われています。
失敗した後の立て直しやすさを考えれば当たり前の考え方ですね。
現実問題として株価は暴落するものですし、誰でも生活がありますからある程度の余剰資金を確保しておくのが良識のある人の考え方ではないでしょうか。
生活に困らない程度の無リスク資産(現金)を確保して「投資は余裕資金でやりましょう」というのは至極当然の考え方です。
インデックス投資も特にリスクが低いわけではありませんので、十分な無リスク資産を用意すべきです。
生活防衛資金という考え方
そこで生活防衛資金という以下のような考え方があります。
最悪リスク資産が全部なくなっても当面の生活は確保できる、といったラインは守った方が精神衛生上よいでしょう。
まだ投資資金が十分でないという人は、焦る気持ちを抑えて働いてお金を稼いで、しっかり倹約することが資産運用の始まりのような気がします。
またインデックス投資のメリットは少額からでも始められることです。
生活防衛資金が十分に貯まるまではゆっくり始めて徐々に投資額を増やすのがよいでしょう。
特に若い人は時間がたっぷりありますから焦る必要はありません。
無リスク資産の安全な保管
長い投資期間では資産の保全も大切です。
以下の記事では待機資金を始めとする無リスク資産の安全な保管場所を紹介しています。
【参考】無リスク資産と株価暴落時の逆張り
以下は私の個人的な運用保方針です。
私は株価が下がったら逆張りで買いたいので、追加購入のためのお金を準備する必要があります。
そしてポートフォリオに債券を含めず株式ファンドのみとし、リスク(変動率)は値動きに任せますので無リスク資産の割合を高めに保ちます。
この運用は以下のような特徴があります。
あまり大儲けはできないかもしれませんが、心の平穏が保てる効果は大きいと思っています。
無リスク資産確保のお役に立てば幸いです。
まとめ
インデックス投資においても無リスク資産の確保が大切であるという考え方を紹介しました。
長期投資といえどもリスクは低くないですし将来のことはわかりません。
生活に支障がでないよう計画的な資産運用を進めたいですね。