グローバルX日経225カバードコールETF(2858)取扱開始

ETF
ETF
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。

 

グローバルX Japanの日経225 カバード・コールETF(プレミアム再投資型)(2858)が東証に上場されたので紹介します。

 

そーたろー
そーたろー

ここはどんなブログなの?

  • お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。

 

そーたろー

この記事を書いたそーたろーはこんな人です。

  • 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
  • 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。

 

そーたろー

この記事は次のような人にオススメです

  • デリバティブ型ETFに関心がある人

 

スポンサーリンク

この記事の目的

グローバルX Japanの日経225 カバード・コールETF(プレミアム再投資型)(2858)を紹介します。

グローバルX社は米国ETFでカバード・コールETFを何本かリリースしています。

今回はグローバルX社の日本法人であるグローバルX Japanから、日経225を原資産としたカバード・コール型の国内ETFという目新しい商品が登場したので取り上げてみます。

 

グローバルX Japanの日経225 カバード・コールETF(2858)が上場

以下はマネックス証券からのお知らせです。

成長テーマ型、インカム型、コア型(ESG関連等)の革新的なETFを上場させているGlobal X Japanの国内ETF1銘柄が、2022年7月29日(金)に東証に上場いたしました。

Global X Japan 国内ETF銘柄追加! | マネックス証券

ファンドの特色として以下のように説明されています。

日経平均株価を原資産とするカバードコール戦略のパフォーマンスを表す「日経平均カバードコールATMインデックス」との連動を目指すETFです。

<カバードコール戦略のポイント>

カバードコール戦略は市場の大勢が強気か弱気の一辺倒な時期よりも、市場が不安定な時期や方向感に乏しい時期に大きな効果を発揮する傾向があります。
ボラティリティが上昇する時期にはコール・オプションの売りにより得られるプレミアムが上昇する傾向にあり、方向感に乏しい市況であってもリターンの向上が期待できます。

 

日経225 カバード・コールETF(2858)概要

純資産総額[円](2022/07/29) 3億
設定日 2022/7/27
経費率 0.28%
取引所 東証
分配 年2回
インデックス 日経平均カバードコールATMインデックス

グローバルX 日経225 カバード・コール ETF(プレミアム再投資型) | Global X Japan

 

【補足】カバード・コールとは?

そもそもカバード・コールとはなんぞや?オプションとは一体ナニ?という方、ここで一から説明すると話が長くなるので過去記事をどうぞ。

カバード・コールとは?【米国株オプションをやさしく解説】
オプション取引の戦略でもっとも基本的なカバード・コール戦略を紹介します。 サクソバンク証券で米国株を使った取引の実例も紹介します。 カバード・コールってナニ?という人 インデックス投資とオプション取引の融合に関心がある人この記事の目的標準的...
【オプション取引とは】コールとプット、ロングとショートの基本紹介
オプション取引は最初の考え方が初心者にはややわかりにくいですが、インデックス投資のバイ・アンド・ホールドと相性のよい投資手法です。 オプション取引の基本形であるコールとプット、ロングとショートの考え方を紹介します。 これからオプション取引を...

私は基本的にインデックス投資がメインですが、米国株オプション取引も取り入れて資産運用をしています。

米国株オプションの活用方法・解説記事・実践記録集
「米国株オプション」の記事一覧です。

オプション取引はバイ・アンド・ホールドとも相性のよい取引手法がいくつもあるので、インデックス投資でヒマしてる方にもおすすめです。

インデックス投資と米国株オプションの相性がよい10の理由【注目】
インデックス投資と米国株オプションの相性がよい理由を紹介します。キャッシュ・セキュアード・プット、カバード・コールはインデックス投資と並行してやるメリットがあります。 インデックス投資をやっている人この記事の目的インデックス投資と米国株オプ...

 

そたーろーの感想

今回は日経225のカバード・コールETFというのが珍しかったので紹介してみました。

以下、私の個人的な感想を紹介します。

日米、オプション取引とETFの比較

日本と米国、オプション取引とETFを表でまとめてみました。

商品 原資産の受け渡し キャッシュフロー
課税による不利益
米国
オプション取引 あり あり なし
ETF なし あり あり
日本
オプション取引 なし あり なし
ETF(2858) なし ほぼなし? なし

赤いセルが強みです。

「原資産の受け渡し」というのは、オプションが満期を迎えたときに原資産の受け渡しがあるかどうかで、唯一ありなのが米国株式オプションです。

原資産の受け渡しによってカバード・コールやキャッシュ・セキュアード・プット、その他の取引手法が使えることが投資家にとって大きなメリットです。

ETFでは原資産の受け渡しはありませんし、日経225オプションも差金決済方式なので不可です。

「キャッシュフロー」は原資産の分配金・配当金、原資産の売却益、オプション・プレミアムが払い出されるか否かで、2858以外はありです。

2858はプレミアム再投資型とのことで、これは国内の投資信託では分配金として払い出すことができるのは配当などに限定され、オプション・プレミアムは該当しないので再投資にまわされてしまうようです。

当初見たときは国内ETFなら二重課税の影響も受けないし、配当控除も使えていい感じなのかと思って蓋を開けたらかなりの肩透かしでした。

「課税による不利益」とはカバード・コールによって発生する収益に対する課税で無駄が生じないかということで、米国ETFではオプション・プレミアムにまで二重課税が発生するため日本の投資家は不利です。

カバードコールETFのQYLDは二重課税で損なのでおすすめしない
日本居住者がQYLDなどの高分配なカバード・コールETFを買うと二重課税の影響が大きくて損なので、米国株オプションを使ってカバード・コールする方が好ましいのではないかという考え方を紹介します。 カバード・コールETFに関心がある人この記事の...

 

2858は使い所がビミョー

というわけで先の表でメリット・デメリットを確認しましたが、果たして2858は課税による不利益こそありませんが、戦術上のメリットがないように思います。

オプション取引のメリットのひとつはキャッシュが手に入ることですが、2858はプレミアムを再投資されてしまうし、ETFなので現物の引き渡しも使えません。

私個人は一体どんな用途で2858を使うのかさっぱりわかりませんが、公式Youtubeの商品説明によると相場が弱いときは日経平均をアウトパフォームするとのことで、かなり苦しいアピールではないかと感じました。

「日経平均はチャートも汚いしウダウダすることが多いので、それならオプションで収益化だ!」って感じでしょうか。

日本の株価は過去30年くらいボックス相場で今後も強い上昇はないから、ということであれば道理は合っているかもしれませんが、冴えない原資産を使ったビミョーなETFではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

まとめ

グローバルX Japanの日経225 カバード・コールETF(プレミアム再投資型)(2858)を紹介しました。

  • 日経225の方向感がないときに儲かる
  • オプション・プレミアムは再投資されてしまう

国内ETFのレギュレーションの違いから、米国ETFのカバード・コール型ETFとはまた違う商品性ということで、使い所の難しいETFだと感じました。

しかし投資家の選択肢が増えるのはよいことですし、投資家は新しい商品について学んで行きましょう。

 

★インデックス投資をしながら米国ETFを使ってお小遣い稼ぎができる!

サクソバンク証券でHYGのカバード・コール、低リスクな大人の副業
サクソバンク証券の外国株式オプションで、米国ETFのHYGを使ったカバード・コール&CSPW(キャッシュ・セキュアード・プット)による副業を紹介します。 低リスクな投資系の副業に関心がある人この記事の目的サクソバンク証券の米国株式オプション...

★既存のインデックス投資にオルタナティブ投資をアドオンできる次世代ロボアド!

SUSTENはヘッジファンド戦略が利用できる斬新なロボアド
ヘッジファンド的な運用と成果報酬型の費用体系が採用された、今までにない新しいタイプのロボアド・サービスSUSTENを紹介します。 分散投資でポートフォリオのリスクを下げたい人 オルタナティブ投資を取り入れたい人 ロボアドのコストに関心がある...

★ヘッジやレバレッジでインデックス投資の弱点が補完できる!

楽天証券がCFD取引の提供開始、インデックス投資に活用できるの?
楽天証券が2020年12月28日よりCFD取引サービスの申し込み受け付けを開始するので紹介します。 CFDをインデックス投資で活用するアイデアも紹介します。 CFD取引に関心がある人 インデックス投資でヘッジやレバレッジ取引に関心がある人こ...