米国生活必需品セクターETFで先進的インデックス投資【全5本】

ETF
ETF
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。

 

  • 主要ネット証券で買うことができる米国の生活必需品セクターETFとしてXLP、VDCなど5本を紹介します。
  • セクターETFはつみたてNISAやiDeCoだけでは実現できない先進的なインデックス投資を可能にします。

 

そーたろー
そーたろー

ここはどんなブログなの?

  • お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。

 

そーたろー

この記事を書いたそーたろーはこんな人です。

  • 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
  • 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。

 

そーたろー

この記事は次のような人にオススメです

  • 米国のセクターETFに関心がある人
  • 生活必需品分野は買いだと思っている人
  • インデックス投資だけだと物足りないと感じている人

 

スポンサーリンク

この記事の目的

今回は生活必需品分野の米国セクターETFを5本紹介します。

以下の記事でセクターETFの純資産総額を集計しており、今回紹介する生活必需品は6位でした。

米国セクターETFでインデックス投資の退屈凌ぎ【全73本11セクター】
インデックス投資の退屈凌ぎとしてネット証券で買える米国セクターETFについて調査しました。 純資産総額やETF本数を集計して人気セクターの順位付けをしました。 米国のセクターETFに関心がある人 インデックス投資に退屈している人 この記事の...

以下は記事で集計したセクターETFの純資産総額合計です。

順位 セクター名 純資産総額合計 ETF本数
1 テクノロジー 55,301 9
2 ヘルスケア 40,184 9
3 不動産業 31,900 6
4 金融 25,035 5
5 素材 24,855 8
6 生活必需品 21,055 5
7 公益 18,036 7
8 一般消費財 17,688 5
9 資本財 17,288 7
10 エネルギー 16,257 8
11 電気通信 9,240 4

※純資産総額=百万米ドル

 

セクターETFとは?

セクターETFとは特定のセクター(業種)の企業だけで構成されたETFです。

一般的な投信・ETFは日本株、北米株、先進国株といった国や地域単位で投資しますよね。

でもセクターETFを使えば特定のセクター単位で追加的に投資することが可能です。

セクターETFはアイデア次第でインデックス投資のポートフォリオに特色を持たせることができますね。

 

米国 生活必需品セクターETFの特色

データ比較

以下は今回紹介するうちの1本VDCとその他セクターETFなどとの比較です。

※表が見切れている場合は右へスクロールできます。
分類 シン
ボル
分配
利回り
期待
リターン
(10年)
騰落率
(5年)
標準
偏差
(10年)
純資産
総額
経費率 名称
基準
VTI 1.79% 10.36% 67.11% 14.14% 140,063 0.03% バンガード・トータル・ストック・マーケットETF
1306 1.95% 8.73% 9.90% 16.57% 1,253 0.11% TOPIX連動型上場投資信託
テーマ
VIG 1.78% 12.07% 71.12% 12.15% 42,573 0.06% バンガード・米国増配株式ETF
VYM 3.42% 12.04% 48.10% 12.53% 25,915 0.06% バンガード・米国高配当株式ETF
VTV 2.98% 11.55% 48.40% 13.67% 48,955 0.04% バンガード・米国バリューETF
セクター
VAW 2.16% 9.35% 29.74% 19.25% 1,535 0.10% バンガード・米国素材セクターETF
VCR 1.14% 12.54% 80.32% 17.22% 3,045 0.10% バンガード・米国一般消費財・サービス・セクターETF
VDC 2.52% 11.54% 43.25% 11.01% 5,261 0.10% バンガード・米国生活必需品セクターETF
VDE 5.42% 2.26% -32.30% 26.27% 3,114 0.10% バンガード・米国エネルギー・セクターETF
VFH 2.91% 10.58% 45.85% 18.12% 5,669 0.10% バンガード・米国金融セクターETF
VGT 1.14% 19.75% 168.12% 16.50% 30,073 0.10% バンガード・米国情報技術セクターETF
VHT 1.50% 15.93% 54.97% 13.68% 11,045 0.10% バンガード・米国ヘルスケア・セクターETF
VIS 2.00% 11.88% 48.85% 17.48% 2,668 0.10% バンガード・米国資本財・サービス・セクターETF
VOX 0.95% 6.98% 29.32% 14.41% 2,350 0.10% バンガード・米国電気通信サービス・セクターETF
VPU 3.02% 10.73% 75.85% 12.37% 4,004 0.10% バンガード・米国公益事業セクターETF
XLRE 3.41% 22.50%
(※)
15.82%
(※)
4,258 0.13% 不動産セレクト・セクターSPDRファンド
  • 純資産総額は百万USドル
  • 騰落率(5年)には分配金の再投資を含む
  • 期待リターン(10年)の算出方法=直近10年の平均年率利回り+分配金利回り
  • ※3年のデータです。

 

基準のVTIと比べて生活必需品セクターETFには以下のような特徴があります。

  • 分配利回りが高い
  • 標準偏差(10年)が低い
特になし?

 

こうした特徴を一言でまとめると、

分配利回りが高くリスクも小さい、成長力もある

分配金と安定性の高さが魅力です。

 

パフォーマンス比較

以下はVTIとVDCのグラフによる過去5年のパフォーマンス比較です。

直近5年のVDCはデータ比較でも伸びが弱かった騰落率がそのまま確認できました。

しかしもう少し長い期間で2007〜2020年のリーマン・ショック前からの比較ではVTIを凌いでいました。

このパフォーマンスグラフはVDCの良さを物語っていると思います。

リーマン・ショックとコロナ・ショックの下落率は明らかにVTIよりも小さく、しかし全期間でVTIを上回る成長率です。

 

活用のヒント

生活必需品セクターは、ヘルスケア、公益セクターと並んでディフェンシブ株に分類されます。

米国ヘルスケアセクターETFで先進的インデックス投資【全9本】
主要ネット証券で買うことができる米国ヘルスケアセクターETFとしてXLV、VHTなど9本を紹介します。 セクターETFはつみたてNISAやiDeCoだけでは実現できない先進的なインデックス投資を可能にします。 米国のセクターETFに関心があ...
米国公益セクターETFで先進的インデックス投資【全7本】
主要ネット証券で買うことができる米国の公益セクターETFとしてXLU、VPUなど7本を紹介します。 セクターETFはつみたてNISAやiDeCoだけでは実現できない先進的なインデックス投資を可能にします。 米国のセクターETFに関心がある人...

データとパフォーマンスで確認したとおり、生活必需品セクターはリスク(ボラティリティ)の低さが際立っています。

特にパニック相場での底堅さは特筆です。

またボラティリティが低いからといって成長率も低いようでは投資先としての魅力に欠けます。

しかし先のグラフのVDCの成長率、13年間で125.94%の年率利回りを計算すると6.47%です。

これはキャピタル(株価の値上がり)のみの利回りで、これに加えて税引前のインカム(分配金)が2.5%程度あります。

生活必需品分野のセクターETFは相対的にリスクが小さく、成長力も兼ね備えた長期投資に向いた商品だと考えています。

以下はバンガードの生活必需品ETF、VDCを組み入れたポートフォリオの記事です。

VIG、VYM、VDC、VHTでリタイアに備えるよ【米国ETF】
米国ETFのVIG、VYM、VDC、VHTを買い入れて、リタイアに備えたポートフォリオを準備するので紹介します。 ディフェンシブな米国ETFに関心がある人 FIRE・リタイアが視野に入っている人 この記事の目的 今回は米国ETFのVIG、V...

【追記】2021年にVDCを買いました

2021年NISAでバンガードVDC(生活必需品ETF)を購入
2021年の一般NISA口座でバンガードの米国生活必需品セクターETF(VDC)を買ったので紹介します。 一般NISAの使い方に関心がある人 バンガードETF、VDCに関心がある人 この記事の目的 2021年の一般NISA口座でバンガードの...

 

スポンサーリンク

インデックス投資のお供に米国生活必需品セクターETF

純資産総額合計6位の生活必需品分野には次の5本が含まれます。

  • セクターETF
    1. 生活必需品セレクト・セクター SPDR ファンド(XLP)
    2. バンガード・米国生活必需品セクターETF(VDC)
    3. iシェアーズ グローバル生活必需品 ETF(KXI)
  • テーマETF
    1. ヴァンエック・ベクトル・アグリビジネスETF(MOO)
    2. パワーシェアーズDBアグリカルチャー・ファンド(DBA)

 

生活必需品セレクト・セクター SPDR ファンド(XLP)

XLPは純資産総額が生活必需品ETFで1位です。

経費率も0.13%とバンガードVDCの0.1%に次いで2番目に低コストです。

中長期での保有に適したセクターETFです。

XLP ファンド情報

純資産総額(2020/05/29) 14,215[百万USドル]
設定日 1998/12/16
インデックス
S&P コンスーマー・ステイプルズ・セレクト・セクター・インデックス
取引所 NYSE ARCA
経費率 0.13%
分配 年4回
分配利回り 2.71%
騰落率(1年) 6.01%
騰落率(年初来) -3.45%
構成銘柄数 33

XLP 構成銘柄情報

順位 銘柄名 比率(%)
1 Procter & Gamble Company 15.99%
2 Coca-Cola Company 11.67%
3 PepsiCo Inc. 10.25%
4 Walmart Inc. 8.46%
5 Mondelez International Inc. Class A 4.93%
6 Costco Wholesale Corporation 4.83%
7 Philip Morris International Inc. 4.50%
8 Altria Group Inc 3.95%
9 Colgate-Palmolive Company 3.73%
10 Kimberly-Clark Corporation 2.82%

 

バンガード・米国生活必需品セクターETF(VDC)

バンガードVDCは生活必需品ETFのなかで経費率が0.10%と1位です。

他のカテゴリーでも大体同じですが、純資産総額はSPDRシリーズが1位、経費率はバンガードシリーズが1位という状況が多いです。

中長期保有だと経費率のバンガードシリーズを選びたくなるのが多くのインデックス投資家ではないでしょうか。

VDC ファンド情報

純資産総額(2020/05/29) 5,261[百万USドル]
設定日 2004/01/26
インデックス
MSCI USインベスタブル・マーケット・生活必需品25/50インデックス
取引所 NYSE ARCA
経費率 0.10%
分配 年4回
分配利回り 2.52%
騰落率(1年) 5.49%
騰落率(年初来) -3.84%
構成銘柄数 92

VDC 構成銘柄情報

順位 銘柄名 比率(%)
1 Procter & Gamble Co. 15.10%
2 Coca-Cola Co. 10.40%
3 PepsiCo Inc. 9.10%
4 Walmart Inc. 8.10%
5 Costco Wholesale Corp. 4.60%
6 Mondelez International Inc. 4.20%
7 Philip Morris International Inc. 3.90%
8 Altria Group Inc. 3.50%
9 Colgate-Palmolive Co. 3.10%
10 Kimberly-Clark Corp. 2.50%

 

iシェアーズ グローバル生活必需品 ETF(KXI)

iシェアーズのセクターETFは万年3位が定着していますね。

経費率が0.46%とコスト的な魅力に乏しく、純資産総額も伸びていません。

KXI ファンド情報

純資産総額(2020/05/29) 663[百万USドル]
設定日 2006/09/12
インデックス
S&P Global 1200 Consumer Staples Sector Index
取引所 NYSE ARCA
経費率 0.46%
分配 年2回
分配利回り 2.32%
騰落率(1年) 2.34%
騰落率(年初来) -4.17%
構成銘柄数 93

KXI 構成銘柄情報

順位 銘柄名 比率(%)
1 NESTLE SA 9.03%
2 PROCTER & GAMBLE 8.58%
3 COCA-COLA 5.56%
4 PEPSICO INC 4.66%
5 WALMART INC 4.34%
6 COSTCO WHOLESALE CORP 3.98%
7 PHILIP MORRIS INTERNATIONAL INC 3.80%
8 BRITISH AMERICAN TOBACCO PLC 2.75%
9 DIAGEO PLC 2.64%
10 UNILEVER NV 2.38%

 

ヴァンエック・ベクトル・アグリビジネスETF(MOO)

いきなりアグリビジネス?って感じですね。

ここまでの3本はすべて日用品全般の生活必需品ですが、農業産品も業種分類の上では生活必需品セクターになります。

ファンドの目論見書によると取り扱い対象は、

agri-chemicals, animal health and fertilizers, seeds and traits, from farm/irrigation equipment and farm machinery, aquaculture and fishing, livestock, cultivation and plantations (including grain, oil palms, sugar cane, tobacco leafs, grapevines, etc.), and trading of agricultural products

農薬/動物の健康と肥料、種子と形質、農場/灌漑設備と農業機械、水産養殖と漁業、家畜、栽培とプランテーション(穀物、油ヤシ、サトウキビ、タバコの葉、ブドウなどを含む)、農産物の取引

MOO VanEck Vectors Agribusiness ETF

とのことで、農産物から農業生産に関係するもの、漁業、家畜、それらの取引までいろいろって感じですね。

MOO ファンド情報

純資産総額(2020/05/29) 555[百万USドル]
設定日 2007/08/31
インデックス
マーケット・ベクトル・グローバル・アグリビジネス・インデックス
取引所 NYSE ARCA
経費率 0.56%
分配 年1回
分配利回り 1.55%
騰落率(1年) -5.57%
騰落率(年初来) -12.43%
構成銘柄数 52

MOO 構成銘柄情報

順位 銘柄名 比率(%)
1 BAYER AG 8.04%
2 ZOETIS INC 7.94%
3 DEERE & CO 6.77%
4 IDEXX LABORATORIES INC 6.73%
5 NUTRIEN LTD 6.21%
6 CORTEVA INC 4.88%
7 ARCHER-DANIELS-MIDLAND CO 4.57%
8 TYSON FOODS INC 4.32%
9 KUBOTA CORP 4.03%
10 TRACTOR SUPPLY CO 3.89%

 

パワーシェアーズDBアグリカルチャー・ファンド(DBA)

このDBAは農産物コモディティですね。

複数の商品先物を集めた指数に連動するETFのようで、CFDをファンド化しました的な商品でしょうか。

以下に対象のコモディティを載せましたが、要するに農産物価格が値上がりすると思ったときに買うETFということかな。

DBA ファンド情報

純資産総額(2020/05/29) 314[百万USドル]
設定日 2007/01/03
インデックス
DBIQダイバーシファイド・アグリカルチャー・インデックス・トータル・リターン
取引所 NYSE ARCA
経費率 0.91%
分配 年1回
分配利回り 1.88%
騰落率(1年) -17.83%
騰落率(年初来) -17.93%
構成銘柄数

DBA 構成銘柄情報

順位 銘柄名 比率(%)
1 トウモロコシ 12.50%
2 大豆 12.50%
3 砂糖 12.50%
4 生牛 12.50%
5 ココア 11.11%
6 コーヒー 11.11%
7 豚赤身肉 8.33%
8 小麦 6.25%
9 カンザス小麦 6.25%
10 素畜牛 4.17%

 

そーたろー
そーたろー

生活必需品セクターETF、めっちゃ好みです

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は米国セクターETFの純資産総額合計6位、生活必需品分野の5本を紹介しました。

個別株ではリスクが高いと考える場合でも特定の産業へ投資できるのがセクターETFです。

インデックス投資で国や地域の単位で投資するだけでなく、セクターETFも上手に使って一歩進んだ投資を検討してみてはいかがでしょうか。

その他のセクターETFについてはこちらの記事もどうぞ。

米国セクターETFでインデックス投資の退屈凌ぎ【全73本11セクター】
インデックス投資の退屈凌ぎとしてネット証券で買える米国セクターETFについて調査しました。 純資産総額やETF本数を集計して人気セクターの順位付けをしました。 米国のセクターETFに関心がある人 インデックス投資に退屈している人 この記事の...

よろしければ以下の記事もどうぞ。

FIRE・リタイアにおすすめの高配当・増配米国ETF【出口戦略】
主要ネット証券で買うことができる高配当・増配米国ETFとしてVIG、VYMなど6本を紹介します。 米国ETFはつみたてNISAやiDeCoだけでは実現できない先進的なインデックス投資を可能にします。 米国ETFに関心がある人 高配当・増配株...
FIRE・リタイアにおすすめの高配当な米国債券ETF【出口戦略】
高配当な米国債券おすすめETFを紹介します。FIRE・リタイア後に利息を受け取るような使い方を想定しました。 米国ETFに関心がある人 高配当な米国債券ETFに関心がある人 この記事の目的 FIRE・リタイアにおすすめの高配当な米国債券ET...
VIG、VYM、VDC、VHTでリタイアに備えるよ【米国ETF】
米国ETFのVIG、VYM、VDC、VHTを買い入れて、リタイアに備えたポートフォリオを準備するので紹介します。 ディフェンシブな米国ETFに関心がある人 FIRE・リタイアが視野に入っている人 この記事の目的 今回は米国ETFのVIG、V...

今回紹介したセクターETFは主要ネット証券(SBI証券、楽天証券、マネックス証券)で買うことができます。

 

★インデックス投資をしながら米国ETFを使ってお小遣い稼ぎができる!

サクソバンク証券でHYGのカバード・コール、低リスクな大人の副業
サクソバンク証券の外国株式オプションで、米国ETFのHYGを使ったカバード・コール&CSPW(キャッシュ・セキュアード・プット)による副業を紹介します。 低リスクな投資系の副業に関心がある人 この記事の目的 サクソバンク証券の米国株式オプシ...

★既存のインデックス投資にオルタナティブ投資をアドオンできる次世代ロボアド!

SUSTENはヘッジファンド戦略が利用できる斬新なロボアド
ヘッジファンド的な運用と成果報酬型の費用体系が採用された、今までにない新しいタイプのロボアド・サービスSUSTENを紹介します。 分散投資でポートフォリオのリスクを下げたい人 オルタナティブ投資を取り入れたい人 ロボアドのコストに関心がある...

★ヘッジやレバレッジでインデックス投資の弱点が補完できる!

楽天証券がCFD取引の提供開始、インデックス投資に活用できるの?
楽天証券が2020年12月28日よりCFD取引サービスの申し込み受け付けを開始するので紹介します。 CFDをインデックス投資で活用するアイデアも紹介します。 CFD取引に関心がある人 インデックス投資でヘッジやレバレッジ取引に関心がある人 ...