【注目】FIREムーブメントはインデックス投資で達成できるの?

FIRE・自分年金
FIRE・自分年金
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。

 

  • インデックス投資でFIREムーブメントを達成するための検証を行いました。
  • インデックス投資で早期リタイアを目指す場合のリスクについて解説します。

 

そーたろー
そーたろー

ここはどんなブログなの?

  • お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。

 

そーたろー

この記事を書いたそーたろーはこんな人です。

  • 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
  • 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。

 

そーたろー

この記事は次のような人にオススメです

  • インデックス投資でFIREムーブメント、早期リタイアを目指す人
  • インデックス投資のリスクについて関心がある人

 

スポンサーリンク

この記事の目的

以前、無リスク資産の考え方について記事にしました。

インデックス投資でも無リスク資産がないと詰むよ【株価暴落対策】
インデックス投資においても十分な無リスク資産を確保することがポートフォリオを株価暴落から守ることにつながります。 これからインデックス投資を始める人 インデックス投資のリスク管理に関心がある人 この記事の目的 私はインデックス投資を実践する...

私は無リスク資産の割合が高めなのですが、ちょくちょく目にするFIREムーブメント系の記事を見て「ハイリスクだなー」と思うことがあるので今回取り上げてみました。

私の運用は安全第一ですが、若くして早期リタイアを目指す人はそんな悠長なこと言ってられませんからね。

なおFIREムーブメント達成後の4%ルールについての記事も書きましたのでよろしければどうぞ。

FIREムーブメント4%ルールとインデックス投資のリスク許容度
FIREムーブメント達成後の4%運用ルールについて、インデックス投資のリスク許容度の観点から考察しました。 早期リタイアの場合、資産運用をインデックス投資などの金融資産だけで行うのは厳しそうです。 FIREムーブメント達成後の4%運用ルール...

 

FIREムーブメントとは?

FIREは Financial Independence, Retire Earlyの頭文字で、FIREムーブメントとは経済的独立と早期退職を目指す活動のことです。

簡単に言うと、若いうちにがっつり働いて、しっかりお金を貯めて、資産運用もして、これらを元手にとっとと引退生活しちゃいましょうよ、ということです。

別にリッチな生活を指向しているわけではなく、質素に、家族と一緒に、自由に暮らしたい、そんな価値観のように思います。

ここ10年くらいの比較的新しい価値観で、米国の若い世代に支持されている模様です。

日本の若者を対象としたアンケートでも3割が「働きたくない」、4割が「働くのはお金のため」とかなので、日本でFIREムーブメントを実践している人も増えているかもしれません。

 

スポンサーリンク

FIREムーブメントと村上春樹さん

私はこのFIREムーブメントを考えるとき、いつも作家の村上春樹さんのことを思い出します。

村上春樹さんは作家になる前に大学を卒業後、ジャズ喫茶を経営されていました。

村上春樹さんは作家になった理由を聞かれて以下のように答えています。

団体に所属する必要もないし、会議に出る必要もなく、上司を持たなくてもいいからだ

そして村上春樹さんは1984年のエッセイ『村上朝日堂』で以下のように語っています。

今、「金もないけど、就職もしたくない」という思いを抱いている若者たちはいったいどのような道を歩んでいるのだろうか? かつて僕もそんな一員だっただけに、現在の閉塞した社会状況はとても心配である。抜け道の数が多ければ多いほどその社会は良い社会であると僕は思っている。

FIREムーブメントの目的のひとつに「自由に活きること」があると思います。

生活は質素でいいから自由に生きたい、という価値観が感じられます。

私の中では、この自由を求める姿勢と村上春樹さんの生き方は重なります。

実は私は村上春樹さんのこういった発言を高校生のときに読んでいて、価値観としてかなり影響されていると思います。

私も若い頃から働くのはあまり好きな方ではありませんでした。

でも働かないで生きていく方法なんて思いつかなかったので、私は仕方なく会社に就職しましたが。

というわけで私はFIREムーブメントには割と肯定的なのですよ。

 

FIREムーブメントと投資リスク

時代は変わって村上春樹さんが選択したような自営業や個人経営の道は閉ざされているように思います。

一方で社会インフラの整備やイノベーションが進みましたので、主にインターネットを駆使した新しい「抜け道」のひとつがFIREムーブメントなのだと私は考えています。

で、それを実現するツールがインデックスファンドであるケースをよく見るのですが、FIREムーブメント系の人はフルインベストメントの方が多い印象があります。

冒頭にも書いたように、私は無リスク資産を厚めに確保していますので対象的だと感じます。

それは当然で、一部の超高収入の人を除いては、積極的にリスクを取って運用で資産を増やす必要があるためです。

米国でも日本でもインデックス投資が利用されているようですが、結構なリスクを取っているように見えます。

数年前に見た米国の人の例ではリタイア後もフルインベストメント状態で、しかもその想定利回りが日本では考えられないくらい高くてあり得ないと思ったことがあります。

私は配当所得を当てにする手法も危ないと思っているので基本、ビビりなんですね。

初心者は高配当株のリスクとデメリットに注意【配当金生活は危険?】
高配当株は減配や値下がりリスクがあり、初心者が知らずに配当金生活を目論むと危険である点について解説します。 配当金生活を目論む人 この記事の目的 以下の記事で配当所得について触れました。 私は配当所得は資産を増やすためなら「あり」、収入を増...

 

そーたろー
そーたろー

安全第一なのです

 

スポンサーリンク

FIREムーブメント達成可能性の検証

以下のような試算をしてみました。

  • 運用期間は10、15、20年の3パターン
  • 資金拠出は毎年200万円と300万円の2パターン
  • 運用利回りは年利5、10、15%の3パターン

結果は以下のとおりです。

期間 追加投資(年間) 元本(合計) 利回り(年率) 期待される成果 利回り(合計)
10年
200万円
2,000万円
5% 2,641万円 +32%
10% 3,506万円 +75%
15% 4,670万円 +133%
300万円
3,000万円
5% 3,962万円 +32%
10% 5,259万円 +75%
15% 7,005万円 +133%
15年
200万円
3,000万円
5% 4,531万円 +51%
10% 6,990万円 +133%
15% 10,943万円 +264%
300万円
4,500万円
5% 6,797万円 +51%
10% 10,485万円 +133%
15% 16,415万円 +264%
20年
200万円
4,000万円
5% 6,944万円 +73%
10% 12,600万円 +215%
15% 23,562万円 +489%
300万円
6,000万円
5% 10,416万円 +73%
10% 18,901万円 +215%
15% 35,343万円 +489%

 

試算結果についての見解

金額の200~300万円は何ら根拠があるわけではありませんが、がんばって毎年これくらい投資にまわさないとリタイアなんてできないかな、という線を行ったつもりです。

一般に株式インデックスのリターンは年率5%と言われています。

こういった利回りの試算はスプレッドシートを使ってちゃちゃっとやりますが、平均利回りはあくまで過去データからの参考値であり予測ができませんので、実際の結果はかなりばらつきます。

実際、2010~2020年はリーマンショック後の買い戻し相場とアベノミクスで株価指数が2~3倍になっています。

NYダウ平均は年10%程度成長しています。
2010年11,500ドル → 2020年28,000ドル

日経平均は年9%程度成長しています。
2010年10,000円 → 2020年23,000円

この結果を見ると直近の過去10年の株式相場は非常に高い成長率だったと思います。

2010年にこの高成長を予見して賭けた人、または何も考えてなかったけどつみたて投資をした人はすごく儲かったという結果になっています。

そしてさらによいお知らせとしては、もっと儲かるかもしれないケースだってあり得ます。

しかし残念なお知らせとしては、まったく逆のこともかなりの確率で発生します。

インデックスならゼロはないかもしれませんが、マイナスの可能性は十分あり得ます。

というわけで、これらの試算を見ると、

  • かなりの元手が必要
  • それなりに時間が掛かる
  • 将来の見通しにはかなりブレがある

というのが私の見解です。

そんなに簡単ではないのかな、と思いました。

なおFIREムーブメントは早期リタイアを目指す思想なのでどうしても短時間でハイリスクになります。

もっと現実路線のリタイアメント・プランということであればつみたてNISAやiDeCoも活用した自分年金という思想の方が合うかもしれません。

老後資金準備は年利回り5%の『自分年金作り』がおすすめ【実践中】
私は2008年から老後資金の準備としてインデックス投資による『自分年金作り』を続けています。 つみたてNISA・iDeCoで年利回り5%程度を想定するのがリスク管理上、安心できるレベルの運用としておすすめです。 インデックス投資で『自分年金...

 

そーたろー
そーたろー

達成できそうでしょうか?

 

インデックス投資とリスク

つみたて投資の場合は、相場の将来予測はできないけど経済成長には乗っかる、的ないいとこ取り思想がベースなので、あまり当てにできないんじゃないかと思います。

仮に予測通りだったとしても、インデックス投資で増やすには時間が掛かるし、そんなに大きく儲からないです。

そうなると時間短縮したければ利回りを上げるか資金拠出量を増やすかのどちらかになります。

利回りを上げるとして10〜15%となるとインデックス投資で実現するのはほぼ無理でしょう。

個別株、信用取引、デリバティブなどで高いリスクを取る必要があると思います。

仮にマーケットを出し抜けるならハイリスクでもトレーディングがよいけど、ほとんどのケースで失敗するからインデックス投資を選んでいるわけで、そうなると選択肢は資金拠出量を増やすしかないです。

その結果、リスクの取り過ぎになる。

時間短縮のために投資効率を求め、無リスク資産をほぼ残さずにリスク資産にまわし、キャッシュが必要になったらリスク資産を取り崩す、という考え方があります。

しかし例えインデックスファンドといえども、有り金全部をフルインベストメントとなると相場下落時の精神的プレッシャー&資産が受けるダメージは相当高いと思います。

個人的には、こういったハイペースの投資を実施しているときに経済危機、〇〇ショック的なパニック相場が来て、株価チャートの垂直に近い落下をただ眺めていることはできないんじゃないかと思います。

マーケットはトレードオフの世界なので、リターンを求めるなら相応のリスクを負うのが原則です。

FIREムーブメントには共感できますが、やってることは「危なっかしいなぁ」と思って一応心配して見ています。

このあたりの心理的なメカニズムについては以下のような記事を書きましたのでよろしければどうぞ。

プロスペクト理論で考える株価暴落とインデックス投資継続のコツ
インデックス投資においてもリスクを取りすぎると株価暴落局面で保有ファンドを売りたくなってしまうものですが、こうした心理をプロスペクト理論から解説します。 インデックスファンドを売りたくなってしまう人 絶対にインデックスファンドの途中売却をし...

 

スポンサーリンク

リスク軽減としての逆張りのすすめ

私のポートフォリオは前回のリーマン・ショックで仕込みをしていますので「次の〇〇ショックも無傷で通過できるんじゃないだろうか?」ってくらい含み益が乗っています。

実は逆張り手法自体はつみたてに比べて若干パフォーマンスが落ちますが、私個人はそんなことよりも「枕を高くして寝る」ことに重きを置いています。

つみたてと逆張りのパフォーマンス比較はこちら。

つみたて投資中の株価暴落は逆張りで追加投資した方が儲かるの?
つみたて、つみたて+逆張り併用、逆張りする資金もつみたて、という3パターンから追加投資の効果を紹介します。 株価暴落時の追加投資の効果に関心がある人 この記事の目的 私の場合、インデックスファンドをつみたて投資しながら、株価が安くなったら逆...

逆張りが絶対おすすめというわけではありませんが、目標達成とリスクとの見合いで参考にしてください。

 

まとめ

今回はFIREムーブメントとインデックス投資について考えてみました。

FIREムーブメントはハイペースで資産を増やす必要があり、それは同時にハイリスクであると見ることもできます。

FIREを目指すにしろ、目指さないにしろインデックス投資は資産形成に役立つでしょう。

よろしければ以下の記事もどうぞ。

FIRE・リタイアにおすすめの高配当・増配米国ETF【出口戦略】
主要ネット証券で買うことができる高配当・増配米国ETFとしてVIG、VYMなど6本を紹介します。 米国ETFはつみたてNISAやiDeCoだけでは実現できない先進的なインデックス投資を可能にします。 米国ETFに関心がある人 高配当・増配株...
FIRE・リタイアにおすすめの高配当な米国債券ETF【出口戦略】
高配当な米国債券おすすめETFを紹介します。FIRE・リタイア後に利息を受け取るような使い方を想定しました。 米国ETFに関心がある人 高配当な米国債券ETFに関心がある人 この記事の目的 FIRE・リタイアにおすすめの高配当な米国債券ET...
VIG、VYM、VDC、VHTでリタイアに備えるよ【米国ETF】
米国ETFのVIG、VYM、VDC、VHTを買い入れて、リタイアに備えたポートフォリオを準備するので紹介します。 ディフェンシブな米国ETFに関心がある人 FIRE・リタイアが視野に入っている人 この記事の目的 今回は米国ETFのVIG、V...

 

★投資デビューはスマホ証券がおすすめ!

新成人の投資デビューはLINE証券で投資信託を買うのがおすすめ
LINE証券の「Z世代に関する投資意識調査の結果」を基に、新成人の投資デビューに投資信託をおすすめする理由などを紹介します。 これから新成人になる人 これから投資デビューする人 この記事の目的 民法改正により2022年4月1日から成年年齢が...

★自動運用を始めるなら次世代ロボアドのSUSTENがおすすめ!

SUSTENはヘッジファンド戦略が利用できる斬新なロボアド
ヘッジファンド的な運用と成果報酬型の費用体系が採用された、今までにない新しいタイプのロボアド・サービスSUSTENを紹介します。 分散投資でポートフォリオのリスクを下げたい人 オルタナティブ投資を取り入れたい人 ロボアドのコストに関心がある...

★知ってた?インデックス投資×株式オプションで時代を先取り!

インデックス投資と米国株オプションの相性がよい10の理由【注目】
インデックス投資と米国株オプションの相性がよい理由を紹介します。キャッシュ・セキュアード・プット、カバード・コールはインデックス投資と並行してやるメリットがあります。 インデックス投資をやっている人 この記事の目的 インデックス投資と米国株...

★これからインデックス投資を始める方は参考にどうぞ!

インデックス投資におすすめのネット・スマホ証券、ロボアド
そーたろー インデックス投資ができるネット・スマホ証券、ロボアドを紹介します。 証券口座数の調査 インデックス投資ならネット証券 手軽さならスマホ証券 全自動運用ならロボアド

★ネット回線は工事不要で即日使えるWiMAXがおすすめ!

Broad WiMAXからBIGLOBE WiMAXに切り替え
WiMAX回線をBroad WiMAXからBIGLOBE WiMAXに変更したので紹介します。 ネット回線を契約しようとしてる人 この記事の目的 WiMAXの回線契約を切り替えたので紹介します。 Broad WiMAXというMVNOの3年契...