【3分講座】確定拠出年金の始め方【おすすめiDeCoファンド紹介】

iDeCo・確定拠出年金(DC)
iDeCo・確定拠出年金(DC)
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。『お金に困らない生活(インデックス投資ブログ)』管理人のそーたろー(@sotarowassyoi)です。

 

  • インデックス投資の観点から確定拠出年金制度について解説します。
  • おすすめのiDeCoファンドを紹介します。

 

そーたろー
そーたろー

ここはどんなブログなの?

  • お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。

 

そーたろー

この記事を書いたそーたろーはこんな人です。

  • 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
  • 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。

 

そーたろー

この記事は次のような人にオススメです

  • これから確定拠出年金(DC)への加入を考えている人

 

スポンサーリンク

確定拠出年金(DC)とは?

いわゆる「年金の3階建て構造」の3階部分にあたります。1、2階部分は国民年金、厚生年金などの公的年金です。

3階部分は将来の年金を自分で上乗せすることができる公的な制度なので、できるだけ加入を検討した方がよいでしょう。

  • 掛金を拠出する年金加入者が自分でその資産を運用する制度です。
  • 加入するかしないかは本人が決められます。
  • 何種類かある確定拠出年金のなかで、どのタイプに加入することになるかは本人の職業や、会社員の場合は会社が採用しているタイプによって自動的に決まります。
DC:Defined Contribution(確定拠出年金)の略で、日本版401k(米国の法律の条項名)ともいわれます。

詳しくは厚生労働省の確定拠出年金制度(DC)をご参照ください。

 

確定拠出年金(DC)のメリットとは?

確定拠出年金は将来の年金受給額が増えることを確約していません。

しかし以下のようなメリットがあります。

  • 節税効果
  • リスク商品による運用益
  • 運用益は非課税

拠出金が非課税なので、所得税や住民税の減税効果、社会保険料の低減効果などにより、以前は支払わなければならなかったお金が手元に残る、というメリットが確定します。

リスクをとりたくない人は拠出金を安全資産に置けば拠出金がそのまま将来の年金として受け取れます。

リスク資産で運用した場合は運用結果に左右されます。

以下は厚生労働省の個人型DC(イデコ/iDeCo)の概要説明図ですが、制度のイメージがわかるのではないでしょうか。

出典:厚生労働省 iDeCoの概要

 

スポンサーリンク

確定拠出年金(DC)を利用するべき理由は?

私個人の考えになりますが、将来への備えという観点で貯蓄だけではなくリスク資産(株式インデックス)で運用するのが合理的だと考えています。

確定拠出年金においてもベースになるのはインデックス投資です。

インデックス投資がなぜ資産形成に役立つのかについては以下をどうぞ。

【3分講座】インデックス投資の魅力とコツを紹介【おすすめ投資法】
インデックス投資は手間なし、低コスト、分散投資、少額投資といった万人向けのおすすめ手法です。 10年以上インデックス投資を続けてきた経験から、継続のコツも紹介します。 これからインデックス投資を始めたい人 インデックス投資とは? インデック...

インデックス投資は合理的で、黙っていても市場経済が拡大する恩恵を受けることができます。

確定拠出年金(DC)に加入してインデックス投資を行えばその運用益に加えて、節税効果や運用益の非課税効果まで得られるのでとってもおトクです。

インデックス投資は時間を有効活用する手法なので基本的に万人に向きます。

毎月1万円のつみたてインデックス投資で儲かるの?【知らずに大損】
毎月1万円のつみたてを年利回り5%の株式インデックスで40年間続けた場合、1,526万円が想定できます。 若い人・女性・収入が上がりにくい人でも続けられるつみたて投資8つのコツを紹介します。 これからつみたて投資を始めたい人 毎月1万円のつ...
老後資金準備は年利回り5%の『自分年金作り』がおすすめ【実践中】
私は2008年から老後資金の準備としてインデックス投資による『自分年金作り』を続けています。 つみたてNISA・iDeCoで年利回り5%程度を想定するのがリスク管理上、安心できるレベルの運用としておすすめです。 インデックス投資で『自分年金...

20〜30年後、取り返しの付かない大きな差が付くのではないでしょうか。

 

確定拠出年金(DC)の加入方法は?

確定拠出年金は企業型と個人型の2種類があって、どれに加入することになるかは自動的に決まります。

  • 企業型DC:会社員でお勤めの会社が企業型DCに加入している場合
  • 個人型DC(iDeCo/イデコ):以下の3パターンのいずれかの場合
    1. 会社員でお勤めの会社が企業型DCに加入していて個人型DCの併用が認められている場合
    2. 会社員でお勤めの会社が企業型DCに加入していない場合
    3. 会社員以外の人の場合

会社員の人で自分がどのタイプかわからない人は会社に確認しましょう。

個人型DC(iDeCo/イデコ)への加入はまず証券口座を開いて、そこから申し込みます。

ネット証券3社のインデックス投資・ETF比較【初心者向けのコツ】
国内主要ネット証券3社のインデックス投資への対応状況の比較です。投資信託やETFの取り扱い数などを初心者の方向けにまとめ、ネット証券選びのコツを紹介します。 これからネット証券でインデックス投資を始める人 この記事の目的 国内主要ネット証券...

 

スポンサーリンク

おすすめのiDeCoファンドは?

個人型DC(iDeCo/イデコ)の場合、証券会社ごとに取り扱い商品が異なるので事前に確認しましょう。

ご参考まで、私が投資対象として無難だと思うものを以下にピックアップしてみました。

※表が見切れている場合は右へスクロールできます。
証券会社 投資対象 銘柄名 信託報酬 純資産総額
SBI証券
(オリジナルプラン)
TOPIX 三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 0.176% 330.51 億円
先進国株式 DCニッセイ外国株式インデックス 0.154% 329.42 億円
新興国株式 EXE-i 新興国株式ファンド 0.381%程度 104.48 億円
SBI証券
(セレクトプラン)
TOPIX eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 0.154%以内 141.96 億円
先進国株式
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 0.10989%以内 1644.21 億円
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 0.10989%以内 843.92 億円
米国株式 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 0.0968%以内 571.64 億円
新興国株式 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 0.2079%以内 257.94 億円
全世界株式
SBI・全世界株式インデックス・ファンド 0.1102%程度 55.15 億円
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 0.1144%以内 140.72 億円
楽天証券
TOPIX 三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 0.176% 330.51 億円
先進国株式 たわらノーロード先進国株式 0.10989%以内 509.65 億円
米国株式 楽天・全米株式インデックス・ファンド 0.162%程度 854.38 億円
全世界株式 楽天・全世界株式インデックス・ファンド 0.222% 359.01 億円
マネックス証券
TOPIX One DC 国内株式インデックスファンド 0.154% 377.17 億円
先進国株式 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 0.10615% 843.92 億円
新興国株式 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 0.2079% 257.94 億円
米国株式 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 0.0968%以内 571.64 億円
全世界株式 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 0.1144%以内 165.15 億円
松井証券
TOPIX One DC 国内株式インデックスファンド 0.154% 377.17 億円
先進国株式 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 0.10615% 843.92 億円
新興国株式 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 0.2079% 257.94 億円

(2020/2/9そーたろー調べ)

選定の理由は以下のとおりです。

  • インデックス投資商品
  • 信託報酬が低い
  • 純資産総額が大きい

以下は私の個人的な方針になりますがご参考まで。

  • インデックスファンドを選んでおけば間違いないでしょう
  • バランスファンドやアクティブファンドはいったん除外。選びたい人は追加オプションでどうぞ
  • 今から始める人なら全世界株式の「SBI・全世界株式インデックス・ファンド」か「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」あたりの1本がおすすめ
  • ご自身でポートフォリオを作りたい人は、TOPIX:先進国株式:新興国株式=1:8:1くらいでどうでしょう

私は2017年から楽天証券で以下をつみたてています。

たわらノーロード先進国株式

私の場合はiDeCo以外の口座でも株式インデックスを保有していて、ポートフォリオ全体でバランスを取っているためiDeCo口座では先進国株式のみを買い付けています。

投資商品の選定方法、ポートフォリオの考え方についてはよろしければ以下もどうぞ。

【3分講座】おすすめインデックスファンドの選び方を解説するよ
インデックスファンドの選び方としては信託報酬額(コスト)と純資産総額(規模)を見るのがおすすめです。 ファンドの種類、ポートフォリオの考え方も紹介します。 インデックスファンドの選び方が知りたい人 インデックスファンド選びのコツ まず最初に...
【債券不要論】インデックス投資で株式のみのポートフォリオはアリ?
2020年現在、私はインデックス投資のポートフォリオに債券クラスは不要としており、株式ファンドのみで運用してきた個人的な例を紹介します。 インデックス投資で債券クラスは不要かも、と考える人 この記事の目的 私は資産形成のためインデックス投資...

 

スポンサーリンク

確定拠出年金(DC)の種類

確定拠出年金の各タイプについて簡単に説明しておきます。

制度はどんどん更新されていますので、正確な情報については厚生労働省のサイトなどでご確認ください。

 

個人型DC(iDeCo)

以降で説明する企業型DCに該当しない人、または企業型DCと併用できる人が加入できます。

加入資格の違いによって月額12,000〜68,000円まで拠出できます。

iDeCo/イデコ:individual(個人)とDefined Contribution Plan(確定拠出年金制度)を合わせた愛称です。

 

企業型DC

お勤めの会社が企業型DCを導入している場合は自動的にこちらに加入することになります。

また以下の各パターンも会社がどのパターンを採用しているかで自動的に決定されます。

投資商品についても会社が用意したものの中から選ぶことになります。

商品の選び方は基本的にiDeCoと同じですが、以下の記事では買ってよいもの・悪いものを解説していますのでよかったら参考にしてください。

企業型DCでカモられない運用商品の選び方【未経験者向け徹底解説】
企業型DCで運用商品の選び方がよくわからず実はスゴく損していた、、、ということは避けたいですよね。 インデックス投資の経験から運用商品の選び方を紹介します。 企業型DCの運用商品の選び方がわからない人 カモになるのは御免だぜ、というしっかり...

 

会社拠出なしパターン(選択制DC)

会社からはお金が出ず、自分の給料から月額55,000円まで拠出できるタイプです。

選択制DCと呼ばれるのは、会社からの報酬を従来どおり給与などで受け取るか、DCに拠出するかを従業員が選択できるからです。

会社はお金を拠出しませんが、このパターンを導入すれば労働者は所得税や住民税の減税効果と社会保険料の低減などが期待できます。

会社側も従業員の社会保険料の低減、つまり人件費を下げることができます。

このパターンは何が得なの?と思うかもしれません。
なぜなら社会保険料が低減すると標準報酬月額の等級が下がり、その結果、将来の厚生年金の受給額も下がることになるからです。
ところが厚生年金の受給額の下落分よりも社会保険料の削減分の方が大きくなるケースの方が多いので加入するメリットがある、というのがこのパターンの特徴になります。

選択制DCについては以下の記事でまとめました。

【企業型DC】選択制確定拠出年金のメリット・デメリットと計算方法
企業型DCのひとつ「選択制」確定拠出年金制度の課題や注意点、概算で見積もるための計算方法を紹介します。 特に資金拠出が給与型だった場合に各種給付金の減額を回避できない欠点があり、メリット・デメリットがわかりにくいためポイントを解説します。 ...

 

会社拠出ありパターン

会社が最大月額55,000円まで掛け金を拠出してくれるタイプです。

退職金制度や企業年金制度などを導入している大手企業が、このパターンに移行するケースがあるようです。

 

会社拠出あり+個人拠出パターン

いわゆるマッチング拠出といわれるタイプで最大月額55,000円までの枠を会社と労働者が拠出するタイプです。

 

企業型DC+個人型DC(iDeCo/イデコ)パターン

2017年の法改正で許可されるようになったタイプで、企業型DCと個人型DCの両方に加入できるタイプです。

なお将来的には希望者は企業型DCとiDeCoの両方に加入できるよう法改正の方向へ進んでいて、2020年の通常国会に関連法の改正案提出を目指しているとのこと。

スポンサーリンク

確定拠出年金(DC)の注意点はどんなところ?

  • 年金なので加入者の年齢に制限があります。
  • 年金なので途中解約できません。
  • 手数料が発生します。
  • 現在凍結中の特別法人税(1.173%)が将来復活するかも
  • 年金受取時に税金が発生します。

年金制度なので途中解約ができない点には特に注意が必要ですが、節税効果など得られるメリットも大きいのでぜひ活用を検討したいところです。

手数料の節約については以下もどうぞ。

iDeCo年単位拠出で手数料を節約+毎月つみたてする方法【裏技】
iDeCoで年単位拠出にして国民年金基金連合会の年間手数料を105円にまで節約する方法を紹介します。 さらに年単位拠出しつつ毎月ファンドへのつみたてを行う裏ワザを紹介します。 iDeCoの手数料を節約したい人 この記事の目的 私はiDeCo...

特別法人税については以下もどうぞ。

確定拠出年金・iDeCo、特別法人税のリスクは大きくない【朗報】
確定拠出年金・iDeCoにおいて隠れリスクと呼ばれる特別法人税の存在を紹介します。 これからiDeCoを始める方 確定拠出年金における特別法人税の影響が心配な方 この記事の目的 確定拠出年金における特別法人税の影響を紹介します。 特別法人税...

インデックス投資は長く続けることが大切なので挫折しないためコツもどうぞ。

インデックス投資も実は初心者には難しい手法かも【失敗しないコツ】
インデックス投資はシンプルで一見簡単そうに見えて、実は初心者には難しい投資手法かもしれません。その理由や失敗しないためのコツを紹介します。 これからインデックス投資を始める人 インデックス投資で失敗したくない人 この記事の目的 2020年1...

 

そーたろー
そーたろー

公的な制度なので安心感がありますねー

スポンサーリンク

まとめ

確定拠出年金(DC)の制度概要や注意点を紹介しました。

将来に備える年金制度になりますが、資産運用の観点から非課税枠は大きなメリットがあるので積極的に活用したい制度ですね。

確定拠出年金(DC)への加入はネット証券での口座開設がおすすめです。

 

★投資デビューはスマホ証券がおすすめ!

新成人の投資デビューはLINE証券で投資信託を買うのがおすすめ
LINE証券の「Z世代に関する投資意識調査の結果」を基に、新成人の投資デビューに投資信託をおすすめする理由などを紹介します。 これから新成人になる人 これから投資デビューする人 この記事の目的 民法改正により2022年4月1日から成年年齢が...

★自動運用を始めるなら次世代ロボアドのSUSTENがおすすめ!

SUSTENはヘッジファンド戦略が利用できる斬新なロボアド
ヘッジファンド的な運用と成果報酬型の費用体系が採用された、今までにない新しいタイプのロボアド・サービスSUSTENを紹介します。 分散投資でポートフォリオのリスクを下げたい人 オルタナティブ投資を取り入れたい人 ロボアドのコストに関心がある...

★知ってた?インデックス投資×株式オプションで時代を先取り!

インデックス投資と米国株オプションの相性がよい10の理由【注目】
インデックス投資と米国株オプションの相性がよい理由を紹介します。キャッシュ・セキュアード・プット、カバード・コールはインデックス投資と並行してやるメリットがあります。 インデックス投資をやっている人 この記事の目的 インデックス投資と米国株...

★これからインデックス投資を始める方は参考にどうぞ!

インデックス投資におすすめのネット・スマホ証券、ロボアド
そーたろー インデックス投資ができるネット・スマホ証券、ロボアドを紹介します。 証券口座数の調査 インデックス投資ならネット証券 手軽さならスマホ証券 全自動運用ならロボアド

★ネット回線は工事不要で即日使えるWiMAXがおすすめ!

Broad WiMAXからBIGLOBE WiMAXに切り替え
WiMAX回線をBroad WiMAXからBIGLOBE WiMAXに変更したので紹介します。 ネット回線を契約しようとしてる人 この記事の目的 WiMAXの回線契約を切り替えたので紹介します。 Broad WiMAXというMVNOの3年契...